暖かい朝を迎えました。
盆地である奈良市内は霧に覆われています。
春日山。手前にある御蓋山は見えません。
平城宮跡大極殿も辛うじて見えているくらい。
ウワナベ古墳も航空自衛隊奈良基地も霞んでいます。
今日の昼ご飯は軽くクノールの「まるごと1個分 完熟トマトのスープパスタ。
昼過ぎにザッとにわか雨があったものの、帰る頃には青空が広がりました。
帰りにスーパーに寄ると、クリスマスのイルミネーション。
部屋に着くころには空に厚い黒い雲が広がってきていました。
同僚から茹で蛸の足を頂いたので、今夜は冷凍帆立とで炊き込みご飯を土鍋で炊いてみました。
野菜いっぱい入れようと、人参と大根を千切りにして。
洗って笊に上げておいたおいた米を土鍋に。
そこに出し汁、薄口しょうゆ、酒を加え、人参、大根、帆立、蛸をのっけて火にかけます。
この前志津香さんの釜めしが少し焦げができていて美味しかったのを思い出して、
普段は鍋から蒸気が出たところで火を止めてそのまま蒸らすのですが、
今日はさらに3分火をつけておきました。
蓋を開けるとちゃんと炊けていました。
焦げもできていて、すごくおいしくできました。
ご飯を炊いている間に、突然の稲光と雷鳴。そして激しい雨。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます