涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

松竹座で七月大歌舞伎 二代目松本白鷗 十代目松本幸四郎 襲名披露興行

2018-07-19 22:30:00 | 歌舞伎

今日の目的は道頓堀の松竹座で開催中の、関西・歌舞伎を愛する会のだい27回公演でもある「七月大歌舞伎」。
二代目松本白鷗、十代目松本幸四郎の襲名披露興行でもあります。

松竹座。

入口正面の左右に芝居の絵看板。

昼の部

夜の部

さらにその両側に役者の名を書いた幟。

ポスターも飾られていますが、ガラス越しなので、いろいろな物が写り込んでいます。

白鵬の河内山宗俊

十代目松本幸四郎の武蔵坊弁慶

十代目松本幸四郎の河内屋与平衛

松竹座二階はロビーとなっていて、その壁に高麗屋のいろいろな画像。

高麗屋三代の隈取。

今回新染五郎は学業のため、大阪での出演はありません。

松竹座三階が劇場一階となります。
入口正面に過去の舞台写真、襲名挨拶の写真、襲名幕の箱、襲名幕の写真。

劇場に足を踏み入れると襲名幕。
暴れ熨斗文、高麗屋の家紋「四つ花菱」、白鷗・幸四郎の紋の「浮線蝶」。
その他、暴れ熨斗には染五郎の紋である「三銀杏」も描かれていますね。

劇場内にはテレビカメラが入っていました。

演目は

昼の部:

一、廓三番叟

     傾城千歳太夫  片岡孝太郎
     新造松ヶ枝   中村壱太郎
     太鼓持藤中   中村歌昇

二、車引

     松王丸     中村又五郎
     桜丸      中村扇雀
     杉王丸     中村種之助
     金棒引藤内   中村寿治郎
     藤原時平公   坂東彌十郎
     梅王丸     中村鴈治郎

三、河内山

     河内山宗俊   幸四郎改め松本 
     高木小左衛門  坂東彌十郎
     宮崎数馬    市川高麗蔵
     腰元浪路    中村壱太郎
     北村大膳    松本錦吾
     
松江出雲守   中村歌六

四、勧進帳
     武蔵坊弁慶   染五郎改め松本幸四郎
     源義経     片岡孝太郎
     富樫左衛門   片岡仁左衛門

夜の部:

一、御浜御殿綱豊卿

     徳川綱豊卿   片岡仁左衛門
     富森助右衛門  中車
     中臈お喜世   中村壱太郎
     小谷甚内    片岡松之助
     上臈浦尾    上村吉弥
     御祐筆江島   中村扇雀
     新井勘解由   中村歌六

二、口上

     幸四郎改め松本 鸚  染五郎改め松本幸四郎  坂田藤十郎  幹部俳優出演

三、女殺油地獄

     河内屋与兵衛   五郎改め松本 幸四郎
     七左衛門女房お吉 市川猿之助
     山本森右衛門   市川中車
     芸者小菊     市川高麗蔵
     小栗八弥     中村歌昇
     妹おかち     中村壱太郎
     刷毛の弥五郎   大谷廣太郎
     口入小兵衛    片岡松之助
     白稲荷法印    橘三郎
     皆朱の善兵衛   澤村宗之助
     母おさわ     坂東竹三郎
     豊嶋屋七左衛門  中村鴈治郎
     兄太兵衛     中村又五郎    
     河内屋徳兵衛   染五郎改め松本幸四郎
     
この松竹座での「女殺油地獄」は2007年平成19年のやはり七月公演が思い出として残っています。
当初は市川海老蔵が河内屋徳兵衛を演じていたのですが、
負傷のために急遽片岡仁左衛門が代演となりました。
海老蔵での舞台を観ていた自分はそのニュースを見て慌ててチケットを取って観にきました。
 
海老蔵も仁左衛門の薫陶を受けていたとはいえ、やはり仁左衛門の徳兵衛とは格が違いました。
同様今回の幸四郎にも同じようなことが言えるように感じました。
 
そしてもう一つショッキングなこと。
坂田藤十郎、あまりに急に衰えをみせています。
今回は口上にのみ舞台に出たのですが、床に手がつかず、呂律も回らず、
片岡我當さんが同様に口上にのみ出演された様子によく似ています。
 
演目でいうと、河内山、御浜御殿、何度見ても琴線に触れません。
 
さて舞台が終わったのが午後8時45分。

道頓堀の万灯祭を観に行ってみました。

夜のグリコの看板。

万博誘致のモニュメント。

帰りは御堂筋まで出て、近鉄大阪難波駅へ。

道頓堀沿いの金龍ラーメン。

部屋に戻ったのは午後10時。生駒山の上低くに半月。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿