涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

時間があったので東大寺ミュージアムへ

2017-09-07 20:00:00 | 美術館・博物館

東大寺ミュージアムの最終入館時間は午後5時。
そしてJR天王寺駅からJR奈良駅まで、大和路快速で35分ほど。

今から向かえば余裕で間に合いそうです。

なのでJR天王寺駅から大和路快速でJR奈良駅まで。

近鉄だとずっと市街地を走って坂をグングン上り、生駒トンネルへ入ります。
ところどころ山間部を通りますが、基本的に市街地を走ります。

ところがJRは長閑な田園地帯、そして大和川に沿って山間部を走ります。

奈良県に入ってもほぼ田園地帯を走り、奈良駅に近づいてやっと市街地。 

JR奈良駅から市内循環バスに乗って「氷室神社国立博物館前」のバス停で下車。

大仏殿へ行くには「春日大社大仏殿前」で降りる人が多いのですが、
そこで降りるとすると、バスは交差点を右折し、バスを降りて信号を渡ることとなり、
こちらで降りる方が大抵早く着くことができるのです。

とはいえ、ちょっと道路を渡って国立博物館へ。

小鹿、母鹿は元気なのに、立派な角を持つ男鹿はダラダラ。

この時間ではまだ鹿たまりはできていません。

もう国立博物館の壁の広告は「正倉院展」モードです。

東大寺南大門、そしてその奥に大仏殿。
雨が降った後なのに、まだこんなに混雑しています。

門の扁額は聖武天皇の字だそうです。(ちなみに国立博物館の正面の入り口の文字もそうらしいです。)

この南大門には、歴史の教科書に載っている運慶・快慶らによる金剛力士像。
普通の寺では両像は正面を向いて立つのですが、ここではお互いを見つめあうように立っています。

 

南大門をくぐると、すぐ左手に東大寺ミュージアム。

入り口正面には、

そして廬舎那仏の手。

ここから見える南大門。

入館してすぐ左に休憩スペース。
そこに展示されているのは大仏の座っている連弁のレプリカ。
細かい彫刻がなされています。

記念スタンプもありました。

 

入り口右にある展示スペースへ向かいます。

入館券。

見どころはなんといっても、この前までは法華堂に安置されていた日光・月光菩薩立像がなのですが、

その他国宝、重要文化財など、見るべきものは沢山あります。

特に最初の方で展示されている「東大寺金堂鎮壇具」。
その中でも金銀鈿荘太刀(陽剣・陰剣)。
実物はかなり傷んでいるものの、それを昨年復元したものも展示されています。

しかし、今日の目的は修復が完成した東大寺大仏縁起絵巻。
既に前期公開は終わって、今日は中期公開。後期は9/11からです。

もう無くなっているだろうと思っていた、先着3000名に頂ける縁起絵巻の絵葉書。
貰えました!

美術館を出て、またバス停まで歩いてゆきます。

急に雨が降り出しました。

参道を横切る吉城川の畔に鹿。

鹿だまりの様子を見に行く予定でしたが、この雨。
もう直接バスで帰ることに。

昨日の残りのカレーがあったので、カレー粉を足して冷凍してあった牛肩ロース肉を加えて夕食はカレーうどん。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きよせ)
2017-09-09 08:57:46
東大寺にぶらっと立ち寄れるなんて、奈良に生んでいる方が凄く羨ましいです
南大門の阿吽は立ち位置が左右逆なんですよね
南大門の金剛力士といえば運慶で、こちらは今月26日から上野です
もちろん興福寺仮講堂、快慶展のスタンプは押し済みです
返信する
スタンプ (やじ)
2017-09-13 00:42:01
興福寺仮講堂は3度、快慶展も3度訪問しましたが、運慶展は行くことになるとは思っていなかったのでスタンプ貰いませんでした。
でも、10月の連休に、一泊して国立劇場、歌舞伎座へ行くことになり、運慶展も。
しまった、スタンプもらっとけば良かった。
返信する

コメントを投稿