境内をうろうろしているうちに気づくと12時過ぎ。
もしかしてそろそろ順番かもと思って東塔に行ってみると、
既に22700番。
もうだめかと思っていたら、職員さんが入ってくださいと言ってくれました。
どうもホワイトボードにかかれた番号よりも若い番号の整理券を持っていれば
次々と順番関係なくは入れるようです。
こんなネットを手渡され、これをかぶった上からヘルメットをかぶります。
どんどん階段を昇って6階まで。
ここには東塔の一番上の屋根。
そしてわずかに水煙。
もう一階昇って相輪と水煙。
ヘルメットと相輪・水煙。
ここから見えていた玄奘三蔵伽藍。
ネット越しなので画質は今一つ。
1階まで降りてきました。
金堂と今昇ってきた東塔の覆い屋。
覆い屋。
この部分から玄奘三蔵伽藍を見たわけです。
覆い屋と金堂。
玄奘三蔵伽藍へ向かう途中にシャガ。
玄奘三蔵伽藍の手前では夜の万灯絵に向けて灯籠を設置中。
来る途中には無かったのに。
どうも学生さんが設置しているようです。
上からのぞき込んでみます。
さて近鉄大和西大寺駅で乗り換え。
そこには現在平城宮跡朱雀門ひろばで開催中の「平城京天平祭」の案内。
歩いても15分程ですが、無料シャトルバスが出ているようです。
まあ毎年行っているのとちょっと疲れていたんで天平祭はパス。
奈良行きの列車が到着すると、前二両を切り離すということで、多くの職員が寄ってきて切り離し。
時間がかかりそうなので駅ナカの「うめもり」さんで昼食を購入です。
戻ってくるとまだ作業中。
部屋に戻っておいしく頂きました。
元気だったら、この後天平祭へ行くところですが…