又、しばらくさぼってしまいました。
17日は私の実家で法事がありました。
兄の50回忌、母の17回忌。
京都に住んでいる義姉を途中の駅で、妹を家まで迎えに行って、直接お寺へ着いたのがギリギリセーフ!読経が始まる直前でした。
お寺さんも先代の和尚さんが今年亡くなられて、新しい和尚さんでした。
最近はお経のご唱和をさせて頂けるので、私はこのやり方気に入っています。
先代さんは兄の同級生だったので、読経の後、色々懐かしいお話も聞けたのですが、新しい和尚さんは同じようには行きません。
でもお話(説法?)をして下さるのが初々しくて一生懸命さが伝わってきました。
その後、場所を変えてお食事を頂きました。
50回忌と言ってしまえばそれまでですが、50年というのは本当に長いです。
兄が亡くなった年、4人の兄妹が皆それぞれ子供を授かり、おまけに母の還暦があり、めでたいことづくめの後、
最後に兄の闘病生活が始まり、ついに4歳と1歳に満たない子供を残して旅立ってしまったのです。
それからの義姉の50年の苦労を思うと本当に大変だったことと思います。
幸い子供たちはいい子に育って立派な社会人、それぞれ二人ずつ子供をきちんと育て上げて立派な親になっています。
その年生まれた子供がもう来年50歳になるのですから、つくづく月日の流れを感慨深く感じます。
その甥からとてもいいお話があったのですが、それは又、次回に・・・
お食事を頂いた後、お墓参りに行きました。
最近は若い子(妹や兄の孫)が一緒に行ってくれることが多かったので、楽が出来たけれど、今回は年寄ばかり・・・
何もしないわけにはいかず、今回は結構疲れました。
家に帰ったら、洗濯物だけ取り入れて、横になったら爆睡
目が覚めたら夕方・・・、鶏肉があったので照り焼きだけ作って、後は前日の残り物や常備菜で済ませて貰って・・・
食べ終わったら、又又横になって爆睡
目が覚めたら日が替わっていました