夢みるpocoの昼と夜☆

不惑を過ぎても煩悩だらけ。
映画に音楽♪ドラマに舞台にスポーツetc...
自由気ままに感じた事を綴ったブログです。

『乱と灰色の世界』が面白い!

2012-07-14 | 漫画
Amazon.co.jp より>
待ちに待った新刊が本日発売になった
入江亜季『乱と灰色の世界』4巻

古き良き時代の懐かしい匂いのする作風が特徴の入江さんの漫画。
ストーリーテーラーであり、
その圧倒的な画力…躍動感があって、
キャラクター達が紙面から飛び出してきそうです。
まさに漫画作品です。

入江さんの作品に出会ったのは、
友人から薦められて借りた『コダマの谷 王立大学騒乱劇 です。
それから、『群青学舎 』シリーズを借りて…
あまりにも面白かったので、
いつしか新刊が発売になった時待ちきれずに、続きから購入したりして。
『群青学舎 』シリーズは、短編集ですが、どれも印象的な作品が散りばめれていて、
素敵なキャラクターも魅力のひとつです。

ーーー現在、連載中の『乱と灰色の世界』は、1巻からずっと購入しています。

Amazon.co.jp より>
*あらずじ*
4人の天才魔法使い。
10歳の女の子、漆間乱(うるま・らん)には秘密があった。
彼女にはサイズが合わない、だぼだぼのシューズ。
これを履くと、みるみる変身! グラマラスな美しいオンナへと成長できる。
「子どもはイヤ、早く本当の大人になりたいな」
ところがある日、変身後の姿のまま、乱は初恋に落ちてしまった!
……地方都市・灰町を舞台に、4人の魔法使いに起こった4つの大事件を描くマジック・アンド・ライフ。
灰町に隠れて暮らす漆間一家に、幸せの日々が訪れるのはいつになることやら。
入江亜季によるFellows!連載作品。

入江さん初めての長編で毎回、続きが気になりワクワクどきどきしながら読んでいます。
次も早く読みた~~~いっ!!!




『金銀砂岸』萩尾望都:再発行!

2012-05-16 | 漫画
漫画家:萩尾望都のファンタジー作品集
『金銀砂岸』
が5月中旬頃復刊ドットコムより再発行される予定だ。
B5判ハードカバー/価格は2940円。
詳しくはコチラから。

いつか購入しようとして、絶版になり…
復刻されるも買いそびれていたので、この機に手に入れようと思う。

最近の萩尾さんの作品は、哲学的過ぎて…
私には難しく、あまり読んでいないのですが…
私に多大な影響を与えた漫画家の一人です。

『ポーの一族』や『トーマの心臓』があまりにも有名ですが…
言わずと知れた名作ですね。
私は、それよりも『訪問者』(トーマの心臓の外伝)や
短編集に収録されている『X+Y』や『A-A'』が好きです。
後者2作品は、いずれも一角獣種?の話です。
(間違えていたら、申し訳ないです)
この人種は、一人称で話すのですが、
これがかなりツボにハマってしまい…よく真似して喋ってました。
アホですね

カラーの水彩画も独特の色彩だ好きで、
特に『メッシュ』の雑誌連載時の扉絵などがとても奇麗で
シリーズの『謝肉祭』など姉が模写して描いてましたね~。
私は、マージナル?の表紙を模写したのかな?
忘れてしまった。

すでに購入出来るみたいなので、ご興味のある方はお早目に!






『坂道のアポロン』アニメ

2012-04-20 | 漫画
<坂道のアポロン オリジナル・サウンドトラック/Amazon.co.jpより>

数日前に知ったのですが、
小玉ユキさんの漫画『坂道のアポロン』アニメ化されていたのですね。
驚きました。

原作ファンなので、好きだとアニメ化には、はっきり言って抵抗があります。
ーーーーが、
珍しく友人がなかなか良いと言うので観てみるコトに。
事前に公式HPをチェック!
コチラです。

絵も原作の雰囲気を大切にしているようだ。
声優は、良く分からないな~。

音楽を菅野よう子さんが担当。
おっ!これは、かなり期待出来るっ。
#菅野よう子さんとは、
作曲家、編曲家、プロデューサー、ピアニスト、歌手である。
主にCM、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画の音楽を手がけている。
*同じ作曲家のの菅野洋子とは、別人である。
よくテレビで耳にするのは、『Cowboy Bebop』のテーマ曲。


1話は、見逃したので2話目から、
ジャズのセッションの感じはいいね~
絵は、おさらく1話目の方が奇麗だったろうなって感じ。
声優も自分のイメージとあまり変わらなかった。
う~~~ん、でも漫画で十分だ(笑)
あ~でもJAZZが聴けるのはいいかも


原作は、月末に発売する新刊で完結だそう。
最近では、あまり漫画を購入しなくなったので、
読める漫画の1冊が終わってしまうのは、寂しい気もする。

どんな終わり方をするのか楽しみです。