今日パソコンを使っていた時の話。
最近というか去年くらいから稲川淳二さんの怖い話にはまってまして。
先日友人に稲川淳二さんの話が200話くらい入ったCDをいただいたんです。
で今日も怖い話を聞きながら、PCで先日購入したマンガをパソコンで描くソフトを起動していたんです。
昼頃からマンガを描く練習をしてて、夕方になったんで
「そろそろ終わるかな。」
って言ってソフトを閉じようとしました。
PCをやった事ある方なら分かると思いますが、何か違う操作を行うと「警告画面」が「ボン」ってエラーメッセージ画面出てきますよね?「~できません」とかいうの。モデもパソコンは結構苦手ですから、よくあるんです。
でねそのマンガソフトを終了しようとバッテンをクリック。
その瞬間―
ボンボンボンボンボンボン・・・・・・・・
そのエラーメッセージが連続してでてきたんです!しかも止む事なく。
かなりビックリした。
その時聞いていた話、生き人形話だったんです。
これマジビビリました。
まあ別に祟りでもなんでもない、モデの操作ミス!!なわけで。
ダメですよ。ビデオ録画したら、別の番組が映ってたからって何でもかんでも幽霊のせいにしちゃ!(笑)
最近というか去年くらいから稲川淳二さんの怖い話にはまってまして。
先日友人に稲川淳二さんの話が200話くらい入ったCDをいただいたんです。
で今日も怖い話を聞きながら、PCで先日購入したマンガをパソコンで描くソフトを起動していたんです。
昼頃からマンガを描く練習をしてて、夕方になったんで
「そろそろ終わるかな。」
って言ってソフトを閉じようとしました。
PCをやった事ある方なら分かると思いますが、何か違う操作を行うと「警告画面」が「ボン」ってエラーメッセージ画面出てきますよね?「~できません」とかいうの。モデもパソコンは結構苦手ですから、よくあるんです。
でねそのマンガソフトを終了しようとバッテンをクリック。
その瞬間―
ボンボンボンボンボンボン・・・・・・・・
そのエラーメッセージが連続してでてきたんです!しかも止む事なく。
かなりビックリした。
その時聞いていた話、生き人形話だったんです。
これマジビビリました。
まあ別に祟りでもなんでもない、モデの操作ミス!!なわけで。
ダメですよ。ビデオ録画したら、別の番組が映ってたからって何でもかんでも幽霊のせいにしちゃ!(笑)