シンケンジャー
・さて今年の戦隊モチーフは「侍」。レッドが殿で、他のメンバーが家臣。こういう設定は今まではカクレンやらでありましたが、それ以来なかったですね。また戦士として育てられていた運命の戦士という設定も久しぶりですね。ただこういう設定だと重くなってしまわないかな?と心配してしまいますね。
・ただレッドがそういう家臣や運命という部分を嫌っているので序盤で家臣ではなく仲間として戦っていくことを選んでいくんじゃないのかな。と思いますね。まあそれでもブルー辺りは「殿」とか言ってそうですし、イエローとの恋愛なんかも期待できるんじゃないかと←あくまで妄想ですが。
・レッドみたいなキャラとイエローみたいなキャラはくっつきそうな感じを受けますね。ゴーオンが低年齢向けをストレートにいっていたので、シンケンではすこしそういう展開できますね。
・というのも敵の描写ですね。冒頭の隙間から出てくる描写や全体が赤い照明で照らされている部分など、恐い悪ですから。ガイアークのような悪の組織もたまにはいいですが、悪はやっぱり恐くないとね。しかし戦闘員の造詣がこだわりすぎにも感じます(笑)
・変身アイテムは筆というのはビックリしましたね。事前情報なんかなくて見ましたからこういうのは良いですね。事前情報あんまり好きじゃないのはこういうドキドキがないからね。また刀の鍔部分が回転してそれぞれのモチーフが動くのもおもしろいアイディアですね。変身アイテムも今年は受けそうですね。かわりに名乗り部分はイマイチかな。刀を使っての名乗りなので少しマネしにくいようにも感じます。
・前半は仲間としての目覚めを中心に描かれそうですね。というわけで今年一年楽しませていただきたいですね。
ディケイド
・クウガの世界からキバの世界にきたツカサ一行。その世界は少し違っていました。っていうか糸矢♪糸矢♪(スパイダーファンガイア)幼稚園児に慰めてもらっている姿もまた糸矢らしいですね。しかしお見合い写真が必要な世界なんですね(笑)
・そしてユウスケもまたキバの世界に。キバーラというコウモリに連れられて。っていうか中の人は薔薇乙女でしたね(笑)
・この世界のワタルは少年でした。(顔は大人っぽいですが)変身すると身長が大きくなる。キバレンジャーやキングレンジャー方式ですね。でもこういう戦士がモデの子供の頃にいたら羨ましがっていただろうな。
・こちらのワタルもなにか嫌がっていますね。それがキングになることを嫌がっているのか、それとも別のものなのか?渡(去年の方ね)の家がボロボロになっていたのも何か関係があるんですかね。というよりその後に出てきたヒゲのオジサン。彼がワタルの父なんでしょうか?←夏海さん風に
・キバとディケイド(クウガ)の戦いを影から見る謎の男。キバーラに咬まれたときの表情は笑いましたね。なんてウットリ顔してんだよ。確かに「がぶっ♪」って言い方可愛かったけど。
・キバとディケイドの戦いを止めたのはユウスケでした。八代さんの思いを乗り越えて大人となったユウスケ。かれもまた様々な世界のライダーと出会い変わっていくのかもしれません。それはやはりあの黒い目のアルティメットFが何か暗示しているようにも思えてなりません。
・ファンガイアが本能を隠して生きる世界。ファンガイアも人間と変わらない生活を送っているというのは結構深い設定ですね。
・ツカサの前に現れたのは「カイザ」でした!モデはカイザ大好きでして。しかも中身はきっちり草加くん!
・ワタルの前にもファンガイアが登場。なんかこのディケイドに出てくる怪人は「なんか違う」って思うんですよね。それはクウガの狼怪人にも言えるんですが「グロンギっぽくない」っていうか。やはり意図的なものなのかな?
・さて今年の戦隊モチーフは「侍」。レッドが殿で、他のメンバーが家臣。こういう設定は今まではカクレンやらでありましたが、それ以来なかったですね。また戦士として育てられていた運命の戦士という設定も久しぶりですね。ただこういう設定だと重くなってしまわないかな?と心配してしまいますね。
・ただレッドがそういう家臣や運命という部分を嫌っているので序盤で家臣ではなく仲間として戦っていくことを選んでいくんじゃないのかな。と思いますね。まあそれでもブルー辺りは「殿」とか言ってそうですし、イエローとの恋愛なんかも期待できるんじゃないかと←あくまで妄想ですが。
・レッドみたいなキャラとイエローみたいなキャラはくっつきそうな感じを受けますね。ゴーオンが低年齢向けをストレートにいっていたので、シンケンではすこしそういう展開できますね。
・というのも敵の描写ですね。冒頭の隙間から出てくる描写や全体が赤い照明で照らされている部分など、恐い悪ですから。ガイアークのような悪の組織もたまにはいいですが、悪はやっぱり恐くないとね。しかし戦闘員の造詣がこだわりすぎにも感じます(笑)
・変身アイテムは筆というのはビックリしましたね。事前情報なんかなくて見ましたからこういうのは良いですね。事前情報あんまり好きじゃないのはこういうドキドキがないからね。また刀の鍔部分が回転してそれぞれのモチーフが動くのもおもしろいアイディアですね。変身アイテムも今年は受けそうですね。かわりに名乗り部分はイマイチかな。刀を使っての名乗りなので少しマネしにくいようにも感じます。
・前半は仲間としての目覚めを中心に描かれそうですね。というわけで今年一年楽しませていただきたいですね。
ディケイド
・クウガの世界からキバの世界にきたツカサ一行。その世界は少し違っていました。っていうか糸矢♪糸矢♪(スパイダーファンガイア)幼稚園児に慰めてもらっている姿もまた糸矢らしいですね。しかしお見合い写真が必要な世界なんですね(笑)
・そしてユウスケもまたキバの世界に。キバーラというコウモリに連れられて。っていうか中の人は薔薇乙女でしたね(笑)
・この世界のワタルは少年でした。(顔は大人っぽいですが)変身すると身長が大きくなる。キバレンジャーやキングレンジャー方式ですね。でもこういう戦士がモデの子供の頃にいたら羨ましがっていただろうな。
・こちらのワタルもなにか嫌がっていますね。それがキングになることを嫌がっているのか、それとも別のものなのか?渡(去年の方ね)の家がボロボロになっていたのも何か関係があるんですかね。というよりその後に出てきたヒゲのオジサン。彼がワタルの父なんでしょうか?←夏海さん風に
・キバとディケイド(クウガ)の戦いを影から見る謎の男。キバーラに咬まれたときの表情は笑いましたね。なんてウットリ顔してんだよ。確かに「がぶっ♪」って言い方可愛かったけど。
・キバとディケイドの戦いを止めたのはユウスケでした。八代さんの思いを乗り越えて大人となったユウスケ。かれもまた様々な世界のライダーと出会い変わっていくのかもしれません。それはやはりあの黒い目のアルティメットFが何か暗示しているようにも思えてなりません。
・ファンガイアが本能を隠して生きる世界。ファンガイアも人間と変わらない生活を送っているというのは結構深い設定ですね。
・ツカサの前に現れたのは「カイザ」でした!モデはカイザ大好きでして。しかも中身はきっちり草加くん!
・ワタルの前にもファンガイアが登場。なんかこのディケイドに出てくる怪人は「なんか違う」って思うんですよね。それはクウガの狼怪人にも言えるんですが「グロンギっぽくない」っていうか。やはり意図的なものなのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます