MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

色々刺激があった日。

2009-09-21 | 横浜市民放送局
ズーラシアに無料で入れると言うので、オカピーでも見ましょと100円パソコンで生放送しながら、ズーラシアに。

市民が作った太陽光発電の開通式を生放送した後、オカピー何処何処?とドカドカ歩いて行くとオカピーミッケ。

ガラスの窓のそばにいたオカピーにインタビュー。

実はオカピー、日本語分かる。

何人か生放送観ていてくれたので、ビックリした事でしょー。(全部ウソ)

その後、隣に森の美術館があると今井さんが言うので歩いてずんずん森の中に。

何処に美術館あんのよーと思って歩いていると建物がある訳ではなく、森のあちこちに作品展示してあるのでありました。


この場所横浜動物の森公園予定地なんだそーであります。

ここホントに気持ちがいい。

一応生放送でやったが、ビデオ撮影して記録撮っておきたい。

ヒルサイドの横浜市民放送局のブースで生放送見ていた、橋本さんからも映像、音など絶賛の嵐(ちとオーバー)

ひじょーに創造力をかきたてられます、ここの森。

今週、26、27日、Y15Oフィナーレと言う事で、横浜市民放送局、YCMBヒルサイドとベイサイドの赤レンガ倉庫2階から生放送やる事になっているので、その時使うマイクなどを取りに、もー1度今週ヒルサイドには来る予定。

そんとき、撮れれば撮りたい森の映像。

さて夜になりました。(こんなに遅くまで、ココにいた事ない)

ドキュメンタリー作家が講演していると言うので見に行く。

もーすでに、ほとんど話は終わっていたが、その人(伊勢真一さん)が撮った作品の予告編が流れてビックリ仰天。

田川律さんを追ったドキュメンタリー。『ゆめみたか』

田川さんはオイラが勤めていたレコード会社に、よく遊びに来ていた音楽評論家。

「ここでゴハン食べていい?」

とオイラの後ろの席でオベントウ広げていたユカイな人。(オイラお茶入れてあげました)

確か編み物好きだったんじゃなかったかな?。

最初映像観ただけでは、田川さんだと分からなかった。

昔はやせてたからなー。

今でも話し方など覚えています。

とにかく奇妙なおじさんだなーと思っておりました。

えらい評論家だけど気軽に話が出来た人。


そー言えば高田渡の映画にも出演していたかも。

あんまりビックリしたので、『田川さんだ!」ちと大きな声出し、後ろに座っていた。橋本さんに

『知ってる人?』と言われてしまいました。

お元気で、なにより田川さん。

   

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン