小さな、小さな花が咲いています
バジルの花です

バジルは、花を咲かすと葉が硬くなるので
料理に使うには、本当は蕾のうちに
摘芯した方が良いそうです
でも、花が見たくて、残してみました

ミントの花です

ミントの花も小さくて見逃しそうですが
真っ白でかわいい花です


ローズマリーの花です

ローズマリーは地中海沿岸に多く自生し、
花びらが雫に似ていることから、
ラテン語のros(しずく)、marinus(海)
rosmarinus(海の雫) が
語源になっているそうです

もう一つ語源があって
ローズマリーには、
濃い青や紫の品種もありますが
聖母マリアが追ってから逃れている時
夜露からキリストを守るため
周りの木に衣をかけて、翌朝取り外すと
白い花が青に変化していたことにより
この花を 聖母マリアの象徴である
バラに因んで
rase of Maria (マリアのローズ)
と呼ぶようになったという
伝説があるそうです
いずれにしても、シソ科独特の
可憐な花を咲かせてくれます

その他、
ボリジやコモンマロウなどを含めて
時々料理やハーブテイーとして
利用させてもらっています
☆☆☆
今日は、緑道散歩です

散歩の途中にあるアンダーパス

最初の頃は怖がって、
抱っこで通過していたのですが、
ある日、何事も無かったように
歩いて
通り過ぎていました

少しは大人になったモカちゃんです
今日も、ご訪問ありがとうございました
それでは、また