
朝から雨が降り続いていた昨日
こんな日は、
色々片付けをしようと決め込んで
先ずはキッチンからと
冷蔵庫の中を整理していたら
中途半端に薄力粉が残っていました
よし、何か作ろうと思案した結果
ヨーグルト、生クリームもあったので
チーズケーキを作りました
ヨーグルトは、数ヶ月前に購入した
ヨーグルトメーカーで
定期的に作っているものを
水切りして使いました

種株として、色々な市販ヨーグルトを
使ってみましたが、最近は雪印さんの、
「ナチュレ 恵」という
プレーンヨーグルトをよく使います
ガセリ菌とビフィズス菌が主成分です

100gに対して、1,000mlの牛乳を使用
7〜9時間で、できます
二人で毎日食べても4日分あります
とても重宝しています

制作過程はカットして、焼きたてです
ふっくらと仕上がりました

荒熱が取れて、少し落ち着いた状態です

生クリームの滑らかさと
優しい酸味のヨーグルトで
しっとり、滑らかな仕上がりでした

午後になると雨も上がり、
青空も見えてきましたが
気温はあまり上がらず、
ホットなカフェオレで3時のティータイム
少し、のんびりしました

夕方4時過ぎになると、
空の青さも増して、
絶好のお散歩日和です
という訳で、坂田ヶ池まで
足を伸ばしてみました
久々の青空を湖面に映し
坂田ヶ池も、
静かな夏の佇まいを見せていました

湖畔をのんびり巡ります

モカちゃん、
相変わらず浮き橋は苦手ですが
中程の広い場所は平気です

さらに進んで、蓮池方面へ

以前は浮き橋付近は蓮が沢山あり
花を楽しめたのですが
繁殖しすぎて、管理上の問題もあり
全て刈り取られてしまいました
今はその名残として、この場所に
少しだけ蓮が残っているだけです

もう遅いかな?と思ったのですが
まだ花が数株だけ咲いていました





コウホネも数輪、咲いていました

写真を撮影している間
モカちゃん、ちょっと退屈そうです

湖面に白鷺が羽を休めていました
私のカメラではこの大きさが限界ですが
モカパパがもっと長い望遠レンズで
撮影していましたので
整いましたら又後日、upします

時計が5時半を示していました
モカちゃんも、「もう帰ろう」
という顔をしていたので.....

この日は、帰路につきました
今日も天気は良さそうです
皆様も、コロナに気をつけて
良い週末を!
それでは、また^_^
モカちゃん毎日たくさんのお散歩幸せそう。
我が家はどうしてもきららが中心になるお散歩です。
昨日は一匹ずつ別々でした(^▽^;)
チーズケーキ...美味しそう~
私もしばらく作っていなかったので作りたくなりしたよ。
ご主人様のケアも大変ですね。
そうですよね。一緒にやらないとだめなんです。男の人って...(*^^*)
うちのパパさんも目ではありませんでしたが毎日毎日...大変でした。
看護師さんに奥様のほうが私より上手になったので家に帰ったらテープを貼りなおしてしてもらってくださいと言われるくらいに....(笑)
病気をすると家族の協力が大切ですものね。
美味しいものたくさん作ってもらっているご主人様は幸せですね。
モカの散歩は、家での排泄習慣を無くさないよう、夕方だけ行っています。
その為、夕方になるとソワソワと後ろをついて回り、催促され、押されています。
おかげで、私達も、ウォーキング習慣ができました(笑)
最近、雨の日は行けないと、学習したみたいで
諦めています。(親孝行です^_^)
主人の術後ケアは、1ヶ月続きますが、安静期間は今週一杯で終わるので、日常生活に戻れます。
又運転手さんに、戻そうと思います(笑)
彩りも綺麗だし、見ても食べても美味しそう。😍
グルメのsakanoueさんからそう言っていただけると、とても嬉しく思います。
実物は、果たして?とも思いますが、これを励みにして、もっともっと腕を磨きたいと思います。
お近くでしたら、試食していただいて評価してもらう事も、できるんですが。
写真だけでも、美味しそうに見えるように、努力します。(笑)