![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/e8c4bb99525cf76a6ac587c7240b7568.jpg)
昨日は
風の強い前日と打って変わって
穏やかな一日になりました
黄砂が少し心配でしたが
絶好の家庭菜園日和
温室の中で
ポットに種まきをして芽出しした
夏野菜を定植してきました
(ミニトマト類、キュウリなど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/1279a88c0b65300d0844b70d356dd970.jpg?1681416438)
(ズッキーニ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/c699e4e7ada14223b1cc17f6cb9ea937.jpg?1681416438)
前もって準備しておいた
黒ビニールでマルチングした場所に
ミニトマト•アイコ6株
中玉フルーツトマト•フルティカ8株
を植えて、支柱を立てて固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/ef74d20a4949a3bedf54781ff2d94d45.jpg?1681417297)
本来は
もう少し、しっかりとした苗に
育てたかったのですが
育ち盛りの時期の日光不足で
徒長気味になってしまいました
心もとないのですが
ここは、自然と、大地の力を借りて
しっかりと管理していきたいと
思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/27dfcf5cdf170d39e3adc28ba6a3de52.jpg?1681417543)
キュウリ•シャキット2株
(残っていた昨年の種から発芽)
四葉(すうよう)キュウリ6株も
同じように、徒長気味だったので
マルチングを施し、支柱を立てて
固定しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/cbaecaf6b0a192c77d8169dc1b624996.jpg?1681417543)
四葉(すーよう)キュウリは原種に近く
市販されている、品種改良による
滑らかな肌のキュウリと違って
イボイボ(トゲ)が多く
扱いづらいとの事で
お店ではあまり売られていませんが
シャキシャキとした食感で
キュウリ本来の美味しさがあります
シャキットキュウリもこの系統で
皮が薄く、果肉も柔らかで
サラダなどに向いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/88a3222c9dc3c81ec5cfc5791160896b.jpg?1681417543)
ズッキーニです
3株植えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/bbf10435dd21c89cfb318dff5992c696.jpg?1681453465)
ズッキーニは
焼いてよし、揚げてよし、煮てよしの
重宝する野菜ですが
我が家では、ラタトゥイユなどにも
ふんだんに使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/807f3bf192ef3d2ba510a259e9894f97.jpg?1681453465)
昨日の作業はこれで終わり
明日は雨の予報が出ているので
今日も菜園で作業
育生中の野菜に追肥をしました
追肥した野菜は以下の通りです
ジャガイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/cbac1e71521adef25d3487cfb3b7c9f1.jpg?1681466102)
そら豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/3390e2a738b97ddce8aabe0a2cb1e7ac.jpg?1681466103)
絹さや•スナップエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/3f629e1f76159a983c2f52f40341a97e.jpg?1681466103)
ニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/f9e18c9abd144a98683062c2d322c070.jpg?1681468338)
ラッキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/a47ec207722e458e3dc5682c31ec59e1.jpg?1681468338)
カボチャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/f552525d68974fe610a163f75ecba452.jpg?1681468338)
キャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/984ede3c7835438ebad9c66544826ce5.jpg?1681468338)
レタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/916c936cd8751fdfd7e0753827ccbb1f.jpg?1681468338)
サニーレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/cfad21c5df16923c575075d5bf614097.jpg?1681468338)
グリンピース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/26b2acbaff99c6d096b0472265827d6e.jpg?1681468341)
初収穫の絹さやです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/ea08617143a498b7ae05049d51fb6c57.jpg?1681472053)
この後は、4月下旬から
苗を購入して
大玉トマト、中長茄子、ピーマンなど
順次植えていく予定です
その間は
土作り、草取りなどの作業を
頑張りたいと思います
時期が過ぎたノラボウ菜が開花し
ミツバチが飛び交っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/8b0805d7362176734d8f3007102219ad.jpg?1681469484)
ミツバチはそばにいても
触ろうとしたり
悪戯したりしなければ
刺されることはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/140fd3d590268d44d373073cb40543de.jpg?1681469484)
花から花へと飛び交って
蜜を集める姿は
けなげで可愛らしく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/f282bc476df985cc0916fbff48558113.jpg?1681469831)
疲れた体の癒しにもなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/3f95939f6a7de2e7f1d1156b83ff261c.jpg?1681469486)
今日もモカ散歩は
花を愛でながらののんびり散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/ed9b06815c307177e73ef6e65de7ceaf.jpg?1681470729)
この道のタンポポは
花姿が大きく見応えがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/4e06697666ba94e61d0527273474fd2f.jpg?1681470728)
シロツメグサも咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/c40eee2833560c251a1a0e5e333c0781.jpg?1681470729)
サツキも満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/5f4ad12d684c7c5b5736afd58024ed4d.jpg?1681470729)
今日は少し気温も高めで
木漏れ日がとても心地よい
散歩を楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/21402fafbc9feac8d36d41a36b48651c.jpg?1681470729)
明日は、雨予報なので
疲れた体を休めて
また次のステップに進もうと思います
それでは、また
皆様も良い週末を