黄色のバラが咲きました
ヘンリー・フォンダというバラです

黄色のバラが好きだった
往年のアメリカ映画スター ヘンリーフォンダ
に因んで命名されたそうです

山吹色に近い濃い黄色のバラで
黄色系では最高品種の一つとされています

最後まで、色が褪せないのが特徴です

十数年前に、京成バラ園と云う所で購入し
挿し木などで継いで来た、三代目のバラで、
今は、二鉢にふえています
大好きなバラです

以下のバラは、
プレゼントなどでいただいた花束のバラを
挿し木で増やしたバラで、
名前は知りません

色々な種類のバラの挿し木をして、
唯一発根したバラ達です

我が家のバラは、少し遅めに咲くので
今頃が花盛りで、楽しませてくれます
出窓でもアクセントとして
活躍してくれています

☆☆☆
午後からは薄っすらと陽が射し始めて、
モカちゃん、久々の散歩です

数日ご無沙汰していた公園ですが、
一面、クローバー広場♣️☘に様変わり

モカちゃん、ちょっと嬉しそう

モンシロチョウも久々の雨上がりに
クローバー蜜を求めてヒラヒラ🦋

モカちゃんも沢山散歩ができて
満足な1日でした

今、グッスリ寝ています💤
それでは、また
ヘンリーフォンダの挿し木で検索して、ご質問させていただきます。
これまでに10回以上試みましたが全て一週間で腐りました。
日陰に置いておいたのですが。
鹿沼土、ロックウール、全て駄目でした。
切り花長持ち液に、一日漬けたり、一時間漬けたり。その下準備の上で行ったのですが‥。
どのようにされてうまくいきましたか?
よろしければご回答よろしくお願いいたします。
お尋ねの件、私もこれといった知識はないのですが、
挿木の時期は、6月頃から7月はじめ頃までが適期見たいです。
挿木をする枝は花の咲いている枝を使います。
5枚葉のついた部分を2節残して切り、下の枝葉は切り落とします。
30〜40分くらい水につけておきます。
土は、パーライト7.ピートモス3、あるいは挿し芽、挿木用の市販の土をを使います。
雨の当たらない日陰で水を切らさないように育てます。
一週間くらい経って葉が黄変せず、元気な状態であれば成功率は高いです。
1ヶ月位で発根するみたいですが、繊細な根なので、鉢上げは2ヶ月過ぎた時点で行うようにしてください。
因みに、私の場合、10本くらい挿して1〜2本の成功率です。
低い気温が続く場合や、乾燥する日が続く場合は
ビニール袋で覆い、湿度を高めてあげると、いい場合があります。
両方、試してみてください。
最近はあまりやっていないので、あくまでもご参考までということで、ご了承ください。
成功を祈っています。
適期を教えていただきありがとうございます。
水にさしている時間が長すぎたかもしれませんね。う~ん…。
挿し木用土もわざわざ買って、5回ほどダメでした。
しかし、モカママ&パパさんも成功率はそれくらいなのですね。
もっとスムーズに成功されていたのかと思いました。
もうちょっとチャレンジしてみるか!と思えました。
ネットの書き込みを見ていると、ほぼ皆さん挿し木でラクラクに
増やされている印象しかなくて…。
来年頑張ってみます!ありがとうございました♪