モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

京鹿の子

2023-05-27 07:39:00 | 日記
庭にある
京鹿の子(きょうかのこ•きょうがのこ)
が咲きました


京都の伝統絞り
京鹿の子絞りに似ていることから

(写真はネットからお借りしました)

(写真はネットからお借りしました)

この名がついたということです




ピンク色の小さな花が密生した状態で
咲きます


バラ科、シモツケソウ属で
花言葉は

質素な美
密かな恋
努力
無益
はかなさ


花言葉のとおり
少し控えめな華やかさのある花です


今年も
ツルバキアの花が咲き始めました


白い斑入りの葉の
シルバーレースという園芸種です


花色も涼しげで
花は淡い良い香りがしますが
葉は、少しニラの匂いがするので
英名は「ソサエティガーリック」と言い
ハーブとしても利用されているそうです



モカママが、種から育てた百日草が
開花し始めました


ミックスの種だったので
数種類の花色が咲いています


ボランティアで管理している
小学校前の花壇にも植えています



ブラックベリーの実が
少し色づいてきました


ブルーベリーも大きくなってきました


昨年のこぼれ種から
アスターが一輪だけ咲きました




最近のモカのお気に入り散歩コースの
畦道散歩


カエルの合唱の中
シロツメグサの絨毯に
変わっていました


所々にハルジオンや


ドクダミの花


アカツメグサが散りばめられ


初夏の装いです


水面から少しだけ顔を出した
小さな稲の水田が水鏡となり

まだ柔らかい夏空を
写し出していました


水辺に近づいて"おっかなびっくり"に
覗き込んでいたモカ
なんとも言えない可愛さでした


モンシロチョウが飛び交い


梅雨入り前のモカ地方

のどかな情景が広がる中で
モカの遊ぶ姿を見て
癒されている毎日です

今日は薄曇り

台風前に、庭木の剪定をして
汗を流す予定です💦


皆様も、それぞれ癒しを見つけて
楽しい週末をお過ごしください

それでは、また




最新の画像もっと見る