![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/b1f9960abf1b55158ef25cb7584d2519.jpg)
この2日間、菜園作業に没頭
(熱中症対策に万全を期しながら)
この時期は、秋・冬野菜、根菜などの
植え付け準備で大忙しです
先日のラッキョウに続いて
ニンニクの植え付けをしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/dd85c568b9c6254292309943bf1fe589.jpg?1598969121)
このニンニクは、昨年植え付けて
今年の6月に収穫し、
種用に保存していたものです
他の野菜が
2〜4ヶ月で収穫できるのに対して
ラッキョウやニンニクを含むネギ属は
植え付けから収穫まで
ほぼ10ヶ月くらいかかります
野菜の中では育成期間が長い野菜です
頑張って育って欲しいと願いながら
植え付けをしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/d0b98adf5cf79f2f4c05966eb3b6125c.jpg?1598969121)
8月19日に、ポットに種まきして
育成したインゲンも定植しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/56844e5228ca3a49031ec11492410e67.jpg?1598969121)
春に種まきしたインゲンに続いて
2度目の育成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/eade3e2a2c94ee034b98cdb5bb287a0c.jpg?1598969122)
その他、白菜、大根、キャベツ、
ブロッコリー、ほうれん草などの葉物
の植え付け、種播きが迫っています
2日間の間、とりあえずは
白菜、大根の植え付け場所の土起こし
有機石灰、堆肥の施しをしてきました
この暑さの中、
これだけで疲労困憊になります
それでも、野菜さん達は育っています
とうがんも、やっと実をつけ始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/647551c62671a79ac6744a2eea3c01e3.jpg?1599092503)
花も沢山咲き始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/38d44d814feb302d3910d71e9ec21062.jpg?1599092503)
2日間、断続的に雨が降りましたが
この地は、降雨量が少なく、⤵︎の通り
すぐカラカラの状態にも関わらず
味噌大豆も、頑張って育っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/b61d4d0ccf45f1b1378220dc76e715c6.jpg?1598969301)
野菜の収穫も蘇ってきました
2回目に植えたキュウリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/330ade0a6528312fe13043308b7f0862.jpg?1599092769)
枝を切り戻したナスも再び葉が茂り、
花を咲かせて、実を沢山つけ始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/1c3b6e28c23234954df9fa59a6a90a5f.jpg?1599092769)
ウグイスナスは、
唯一収穫し続けられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/1fd307587be24b253fb18e26c8f14923.jpg?1599092769)
オクラも、毎日収穫しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/d22866c15d5842e51794cb7215106860.jpg?1599092770)
トマトも、長雨の時に一時的に
元気を無くしてましたが、最近になって、
また実を結ぶようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/8e31b520386c26f3c1beaec2360b7c73.jpg?1599092772)
この高温下でも
一生懸命育ってくれて
沢山の、自然の恵みに感謝です
ご近所にもお裾分けして、
野菜消費をお手伝いしてもらっています
山梨ご出身の方から、お礼にと
巨峰をいただきました
エビ、タイになってしまいました
かえってお気遣いさせってしまって
チョット恐縮しながら、
美味しくいただきました
ご馳走様でした^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/cf220337b47c7489cbdb527d1b223d99.jpg?1598969378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/b99475e76f63a00c9a77e2bac8b7b398.jpg?1598969377)
この2日間は、暑さに加えて湿度が高く
不快指数100%でした
少しでも涼しさを、と思い
昨日は風土記の丘を散歩して
森林浴をしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/92c16f8845e0edc09e698b96eea2b6fe.jpg?1598969577)
林の中は、優しい風が通り抜け
少しだけ涼を感じることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/c88758972c30754b4ec4c713810fc7a8.jpg?1598969576)
アザミの花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/441aa5c14b90f3be8fbc0242ac97b327.jpg?1599096512)
旧学習院初等科正堂前の広場には
コスモス畑があり
ポツリポツリと花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/0b464fc6e1c029317ae82706921a9b33.jpg?1598969576)
もうすぐやって来る秋には
花盛りになり、目を楽しませてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/6fc821939e470d699f7ee8574c3e1b5f.jpg?1598969576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/c297d3e3c2f8b7b66bab7ee4da9d3a48.jpg?1598969579)
この日も、モカちゃんは、
広場を独り占めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/5c605744ce738cf913be6460ce9a45dd.jpg?1598969580)
周囲にあるイチョウ並木を仰ぎ見ると.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/24b58103c8e78192a5c8e34bff17b560.jpg?1598969579)
枝々に、瑞々しいイチョウの実(銀杏)を
ぎっしりと付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/8c5ab4a2db5f692da43fb7b53c1dc28b.jpg?1598969579)
ここにも、秋の気配がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/56fd3eb5bb4f0881246a07ef567d3664.jpg?1598969582)
まだまだやる事が沢山あるのですが
今日は久々に、
完全休養日にすることにしました
台風の動きを注視しながら
今後の作付け計画をして
また明日から行動しようと思います
台風10号も発生しました
とても大きい勢力を保って
通過するとの予報が出ています
被害が最小限に済むことを願っています
忙しさと、疲労で
皆様のブログ訪問も
思うようにできませんでした
これからじっくりと
拝見させていただきます
申し訳ありませんでした
今日も暑さが続いています
皆様も熱中症には
充分、お気をつけてお過ごし下さい
それでは、また
こんにちは、いつもご訪問、リアクションありがとうございます。
暑い中での作業は体力を消耗します。これから夏の疲れが出てきます。どうかお体ご自愛下さいね。
台風🌀気になりますね。被害が出ないことを私も願っています。
お気遣い、ありがとうございます。
先日の熱中症なりかけの経験が、かなり役立っています。(笑)
その前までは、畑に行くとあれも、これもで時間を忘れていましたが、その後はやるべき事を事前に決めて時間内に終了したら帰る事を心がけています。
水温が高いと、台風も大型になるので、早く涼しくなって欲しいですね。