モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

女性に関するご利益の玉前神社

2019-05-05 13:28:00 | 日記
54日、玉前(たまさき)神社に行ってきました
 
 
この神社は、東京五輪でサーフィン競技の
会場に予定されている千葉県一宮町にあります
 
ご祭神は、初代天皇と言われている神武天皇の母、
玉依姫命(たまよりひめのみこと)だそうです
 
 
春分と秋分の日には
九十九里の海から昇った太陽が
真東を向いている玉前神社の
「一の鳥居」を照らすそうです
 
 
 春分と秋分の日の、日の出の位置と
玉前神社を結んだ延長線上には
下記の神社が並び、出雲大社まで
続くラインがあり、レイライン(ご来光の道)
と呼ばれているそうです
 
玉前神社は、そのレイラインの起点になり、
関東屈指のパワースポットになっています
 
 
詳しくは、Wikipediaやネットにお任せして
 
この神社は、特に縁結び、結婚成就、子授けなど
女性に関するご利益があるとして、有名です
 
 
今回は、娘の子授けのご祈祷祈願で
訪れたのですが、私も一緒に
無病息災のご祈祷祈願をしていただきました
 
ここは、ペットの入場はできないので
モカパパは車の中でモカとお留守番です
 
その他、境内には
両手で触ると、ご利益があるという
子授け、子宝のイチョウの木があります
 
 
右に雄株、真ん中に実生の子株、左に雌株
 
 
 
そして、その一角には
国家"君が代"でお馴染みの
"さざれ石が鎮座していました
 
 
ちなみに、さざれ石の文字の横には、
元総理大臣の橋本龍太郎氏の名前が
刻まれていました
 
 
もう一箇所には、はだしの道がありました
 
 
御神木?の周りに白い玉石を敷き詰め
その上を裸足で三回回ると
ご利益があるという事で挑戦
 
 
中には、尖っている石もあり、
中々の刺激でしたが、三回達成
頑張りました
 
 
令和の御朱印も戴き、
あとは娘夫婦の元にコウノトリが
飛来してくれることを祈って
玉前神社を後にしました
 
 
この後は、房総の海の幸を求めて、
館山に向かいましたが
 また次回にupしたいと思います
 
☆☆☆
2回目の遠出を経験したモカ
前回よりも少し長い旅程だったので
調がになっていたのですが
今日も元に過ごしています
 
ロープ人形で、元気に遊んで過ごしています
 
 
それでは、また

菜園の訪問者

2019-05-03 22:23:00 | 日記
のらぼう菜の香りに誘われて
蜜蜂🐝がせっせと蜜集めです
 
 
 
 
足に花粉を沢山つけて花から花へ
受粉のお手伝いです
やがて、のらぼう菜のタネが収穫できます
 
 
モンシロチョウもやって来ました
 
 
 
カマキリの赤ちゃんも、登場です
 
 
 
菜園労働の合間に一休み
小さな命の営みを見て
心も癒されました
 
 
☆☆☆
 
 
今日もモカのフリスビー遊び
 
 
モカにとっては、少し大きすぎるかな?
 
 
 
 
 
 
今日はちゃんと足元まで持ってきました
空中でのキャッチはまだできませんが
楽しそうに遊んでいるのが何よりです
 
それでは、また

モカとフリスビー

2019-05-03 00:25:00 | 日記
 
先日、娘夫婦とピクニックに行った時
フリスビーをしていたら、
モカが興味を持ち、追いかけていました
 
そこで、モカパパが早速フリスピーを購入し
室内で取り出したとたん、モカが即反応
 
 
よし‼︎と、モカパパが訓練開始
このフリスビーは柔らかい素材で
一応、公認となっていました
 
 
最初は咥えて持ってくるのですが
受け取ろうとしても離してくれません
 
 
 
そこで、ご褒美作戦"褒めて伸ばす"
 
十数回繰り返すうちに
そばに来て離すようになりました
 
 
 
それならばと、即、外で実践
 
 
 
 
 
数回は咥えて持ってきたのですが
他の犬や人が通ったりすると
フリスビーはそっちのけ
 
 
すぐ飽きる所は、B型のモカパパにそっくり
 
初めてだし、しょうがないか🤕
 
これから、気長に訓練してもらおうね^_^
 
それでは、また

令和に国鳥

2019-05-01 22:36:00 | 日記
す天気予報通り、朝からシトシト雨
 
不思議な事に、
新天皇即位の礼の時間帯には
薄っすらと陽が射し始めました
 
TVで、即位後朝見の儀を拝見した後
晴れ間を利用して菜園に行き、
夏野菜の植え込みの続きをしてきました
 
その時、まるで令和元年を祝うかのように
国鳥である、雉(キジ)が出現
 
 
 
モカパパが農作業そっちのけで
夢中で撮影した写真です
 
 
 
たまたま望遠機能のついたカメラだったので
鮮明に写すことができました
 
嬉しい事に、途中メスも現れ、
つがいで撮影できました
 
 
メスが現れたのは一瞬で、
 
すぐ草むらの中に姿を消してしまいました
 
 
 
以前から、鳴き声と共に
遠くで姿を見かけたことはありましたが
こんな近くに姿を表したのは初めてです
 
国鳥である雉も、新天皇、新皇后を
"おめでとうございます"
祝してくれたのかもしれません
 
晴れの日の、嬉しい出来事でした
 
もう一件、いいことがありました
 
黄色の牡丹が咲いていたのです
 
 
日本中、お祝いムードの中で
我が家でも、ささやかな祝事です
 
 
☆☆☆
今日の、モカの様子です
 
きでモカもストレスが溜まっているのか
次から次とオモチャを持ち出し
周りに置き始めたり
 
退屈そうに寝そべったりして
我が身を持て余している感じでした
 
 
珍しくTVも見ていました
 
明日晴れたら、少し長めの散歩に
連れて行ってあげようと思います
 
晴れるといいね☀️☀️
 
それでは、また

こだわりカレーライス

2019-05-01 00:17:00 | 日記
平成最後の日は雨となりました
時節の移り変わりの、名残の雨かもしれません
 
農作業もできないので
モカパパのリクエストもあり
久々にこだわりカレーライスを
作ることにしました
 
豚バラを使った、ポークカレーです
 
 
豚バラをフライパンで
焦げ目がつくまで炒めます
 
 
玉ねぎ、セロリー、人参、長ネギ、ニンニク
の野菜を使います
 
玉ねぎをきつね色になるまで炒め
他の野菜と炒めた豚バラ肉と一緒に
圧力鍋で柔らかくなるまで煮込みます
 
 
 
野菜と肉を煮込んでいる間
カレールーを作ります
 
 
薄力粉、カレーパウダー、バターを用意します
 
 
バターを溶かし、薄力粉、カレーパウダーを
焦がさぬよう、絡めて炒めます
 
 
 
煮込みが柔らかくなったら肉を取り出します
 
 
煮込んだ野菜をブレンダーでトロトロにします
 
 
肉はサイコロ状にカットしておきます
 
 
トロトロになった野菜のなかにカットした肉、
カレールーをいれて煮込んでいきます
 
塩コショウとケチャップ、ソースで味付けをして
隠し味として、ウェイパーを使います
 
 
ローリエを二枚入れます
 
 
30分煮込んで完成です
 
 
トッピングとして
ジャガイモ、のらぼう菜、絹さやを炒めます
 
 
サラダ、ラッキョウを添えて
今日のランチの出来上がりです
 
 
これが我が家の定番カレーです
モカパパのお気に入りです
美味しい、といってくれました
 
 
☆☆☆
 
 
モカの様子です
 
最近、尻尾の被毛がふさふさになって来ました
 
 
体全体も、少しずつ被毛が
伸びて来ているような気がします
 
 
猿期脱出の兆候が出て来たのかもしれません
 
 
毎日成長しているモカちゃんです
 
それでは、また