猫と私 日日是好日

写真付きで日記や趣味(猫・ガーデニング・家庭菜園)

久しぶりの晴れ間、ふれあい花壇へ

2020年07月12日 17時17分58秒 | 2. ガーデニング

7月12日。今日は、午後から久しぶりにお日様がのぞきました。

洗濯物を外に広げたり、窓を開けて湿気た部屋に風を通したり、大忙しでした。

おかげでプレミアム商品券を買いに行くつもりだったのに忘れてしまいました。

もう売れ切れてしまっただろうなあ。

夕方、気になっていたふれあい花壇を見に行きました。

百合とアガパンサスが満開でした。

ずっと雨だったせいか、今年は花の色が薄いように思えます。

 

 

 


大茶園横の「花咲くあじさいの道」

2020年06月28日 11時52分25秒 | 2. ガーデニング

 

ここは牧之原の大茶園の片隅。

75年前、ここには戦争で飛び立つ飛行機の滑走路があったそうです。

 

今は大茶園に生まれ変わってなんとも平和でのどかな風景です。

数年前、大茶園横の土手に地域の住民であじさいを持ち寄り植えました。

 

昨日まで草の中に埋もれていたあじさいたち。

昨日の草刈り作業が終わって、あじさいの花が顔を出しました。

こんなに咲いていてくれていたんだ。感激です。

新型ウイルスのコロナにおびえている間にも、

あじさいたちは雑草にも負けずにたくましく育っていました。

草刈り作業の皆様本当にありがとうございました。

ウオーキングの楽しみが増えました。

 

私が植えたあじさいは、これです。

3本あります。わからなくならないように目印をつけてあります。

手前から、姉からもらったダンスパーティー、真ん中は母の思い出のガクアジサイ、

奥はヤマアジサイです。

時々、ウオーキングのついでに草を取ることもありましたが、コロナ騒動で

ウオーキングもサボっていました。

コロナで心の元気まで吸い取られてしまった3ヶ月でした。

 

草刈りを終えてすっきりとした土手を歩いていると、気になるあじさいを見つけました。

花びらがしっかり広がっているところと丸まったように咲いているところがあります。

あじさいの花を見て、久しぶりに心をときめかせることができました。

 

 

 

 

 


いちご狩り、第2弾!

2020年05月22日 21時39分27秒 | 2. ガーデニング

今日は、2回目のいちご狩りです。

赤く熟れた大きい方のいちごを1個収穫しました。

花が咲いた日に毛糸のボンボンを使って

しっかり受粉をしたせいか、形の良いいちごになりました。

次の花がまた咲き始めてきているので、

まだしばらくいちご狩りが楽しめそうです。

ナメクジや鳥などに狙われないように気をつけています。

猫のモモは番人にはなりませんが、いるだけで癒やされます。

ブラッシュ・ノア・ゼットだったかな?

朝、窓を開けるとバラの香りがしてきます。

今が一番過ごしやすい季節です。

遠くの方から、もうホトトギスの声が聞こえてきます。

 

 

 

 


マリーゴールドのポット上げ

2020年05月16日 14時34分40秒 | 2. ガーデニング

4月の半ばに種まきをしたマリーゴールド。

マリーゴールドの種まきからほぼ4週間、本葉が

2枚ほど出たところで、ポット上げをします。

花の会のメンバーが集まって、植えかけ作業を

しました。慣れた手つきでどんどん仕事が進みました。

1時間半で、400本近くのポット上げができました。

6月の上旬には、しっかりとした苗になり、花壇に

定植できるようになることでしょう。

今年の春の花壇、最盛期の様子です。

見事に咲いてくれました。

5月中旬になり、急に気温が上がり、真夏日が

やってきたせいか、今は花たちも疲れた様子です。

花をこぎ、土を耕し、土作りの仕事がもうすぐです。

 

 

 


今日の収穫

2020年05月07日 11時26分55秒 | 2. ガーデニング

昨夜は、突然の雷で驚きました。

今朝は、雨が上がって、新緑の木々が輝いていました。

今日は、小松菜、サニーレタス、アスパラ1本を収穫しました。

アスパラは、プランターで育てています。

たまに、太くておいしそうなアスパラが採れます。

空豆の収穫は、まだ先のようです。

お花のガーデニングも好きだけど、

食べるものを育てるのは楽しい。

 

 

 

 

 

 


花だより、クレマチス3種

2020年05月04日 02時15分10秒 | 2. ガーデニング

大型連休も半ばになりました。

コロナコロナで日が暮れて、相変わらずの外出自粛ですが、

家の庭いじりを楽しむほぼ変わらない毎日です。

5月に入り、急に気温が上がったので、植物たちも一気に

目覚めたのでしょうか。

今日は、クレマチスが気持ちよく咲いていました。

コロナウイルスで人間の生活はずいぶん変わってしまったけれど、

草花たちは、何にも変わらず成長を続けています。

 

 

 

 

 


家で楽しむ藤祭り!!

2020年04月29日 16時05分09秒 | 2. ガーデニング

春爛漫、今日は祝日、昭和の日。

これから始まる大型連休。でも、どこにも行かない。

  Stay  home.

各地からの藤の花便りが聞こえてくる今日この頃。

我が家の庭の藤も見頃を迎えました。

庭で一人で勝手に藤祭り。

自然の植物たちを見ていると、毎日、コロナコロナで

振り回されているうちに、季節はどんどん進んでいることに

気づかされます。

そろそろ、きゅうりやトマト、インゲンなどの夏野菜を

植える準備をしなくては。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たった一粒のいちご狩り

2020年04月25日 23時55分06秒 | 2. ガーデニング

今日は、待ちに待ったいちご狩りの日です。

外出自粛でどこにも行けないのであれば、家で楽しもう。

ホームセンターで買った売れ残りのいちご苗だったけれど、しっかり実をつけてくれた。

たった一粒だけのいちご狩り。プチン。あっという間に終了。

 

貴重な1個をお皿に盛り付けて、「いただきま~す。」

お日様の光をたっぷり浴びて育ったせいか、なんと濃厚ないちごの甘酸っぱさがすることよ。

次の1個の収穫が待ち遠しい。四季なりいちごだから長く楽しめそうです。

 


春の庭で遊ぶ

2020年04月23日 21時42分33秒 | 2. ガーデニング

2020年、春の庭です。

 4月も下旬となりましたが、朝晩が冷えるせいかチューリップが長持ちす。

 シジュウカラやジョウビタキが遠くの方でかわいい声で鳴いています。

モモが毎日庭で遊んでいるので、巣箱をかけても小鳥たちは、来てくれません。

 憎き新型コロナウイルス感染拡大で、外出自粛。布マスク作りに飽き、癒やしを求めて、庭に出る。ガーデニングが好きで本当に良かったとつくづく思う今日この頃です。