猫と私 日日是好日

写真付きで日記や趣味(猫・ガーデニング・家庭菜園)

プリンセス・チチブ

2013年06月20日 18時51分32秒 | 2. ガーデニング


これは、秩父宮勢津子妃殿下に捧げられたバラです。

6年ほど前に、知人から頂きました。
高貴なバラらしく、もっと、良い環境で育ててあげたいのですが、
小さな5号鉢で、おまけに他のバラたちの間に挟まれて窮屈そうにしています。

それでも、置かれた場所でそれなりに咲いてくれています。
このバラに、感心します。

・・・「置かれた場所で咲きなさい。」

そんな声が聞こえてくるようです。

渡辺和子さんの本は、まだ読んだことがありませんが、
きっと、このバラのように、たとえ良くない環境に置かれても、
しっかり根を張り、自分らしく生きることの大切さを教えてくれるのかなあ。

今日は、一日中雨で、プリンセス・チチブも花びらを落としました。

ももは、雨で外に出られず、窓という窓に顔をくっつけて「ウニャアー」。
駄々をこねています。

裁判所の階段

2013年06月19日 19時15分17秒 | 5.パッチワーク



「裁判所の階段」
パッチワークのパターンの名前です。
初めてこの名前を聞いたとき、なぜか、ドキッとしました。

どうして、このような名前がついているのかは知りません。

裁判所に行ったことがないのでわかりませんが、
こんな風な階段の先に、裁判官が座っているのでしょうか?

裁判官から、裁きを受ける自分の姿を頭に浮かべただけで、
心臓が止まりそうになります。

そんな妄想はさておき、これを9枚つないで、マルチポーチを作ります。

台風4号が発生したそうです。

今日は、梅雨前線の影響で午後から雨。
たぶん明日も雨が降り続く予定です。

雨が降ると、パッチワークが進みます。







グラハム・トーマス様!

2013年06月18日 19時00分34秒 | 2. ガーデニング


♪ 会いたかった~、会いたかった~
   会いたかった~、yes !
      君に~~。

愛しいグラハム・トーマス様。

今まで、バラの手入れをさぼっていてごめんなさい。
今年は、もう会えないかと思っていました。
新芽も少ないし、葉も病気がち、
おまけに、バラゾウムシが来て、心が沈んでいた今日この頃。

何ということでしょう。
たった、1輪、清楚な黄色の花びらを風にゆらせているではありませんか。

草むらの陰で、しっかりと蕾をつけていてくれたのですね。
ちっとも気が付きませんでした。

家の庭に来て、もう何年もたつのに、
素敵に咲かせてあげられなくて、ごめんなさい。



バラに懺悔しているももママなんか全く興味ありません。

ももは、草むらで虫さがしに夢中!



くまの家族

2013年06月17日 19時20分50秒 | 2. ガーデニング


お天気がいいので、くまの家族を外に連れ出してみた。

くまの子が、上っているのは、なんとパイナップルの木です。

2年ほど前、知り合いのNさんから、旅行のお土産に、
石垣島のパイナップルをいただいたのだが、食べた後、
頭の葉の部分を土に挿しておいたら、今も元気に葉っぱが育っている。

というわけです。

もじゃもじゃした植物は、隣の鉢から勝手に引っ越してきて増えた多肉植物です。

果して、パイナップルの実をつけることができるのでしょうか?  お楽しみです。




ツバメがにぎやかな朝です。

2013年06月15日 19時16分57秒 | 1. おうちの猫


ツバメのひながだいぶ大きくなってきました。
4羽のひなは、巣からはみ出して落ちそうなぐらいです。




親鳥が来ると、羽をばたつかせて大きな口を開けるので、なおさら落ちそうです。

カメラマンの腕がいまいちで、なかなかいい写真が撮れません。
明日は、もっといい写真がとれるといいなあ。再度、挑戦します。


猫たちも、やっぱりツバメが気になって、屋根にのぼりたがります。
ももは、一晩屋根の上で夜を明かしたのでしょうか。
朝早く、屋根の上でモーニングコールをしてくれました。



タチアオイが咲いています!

2013年06月14日 19時40分27秒 | 2. ガーデニング


赤やピンクのタチアオイが、あちこちで咲いているのを見かけますが、
うちのは、ブラックのタチアオイです。

ちょっと(かなり)、地味ですね。

梅雨入りのころ咲き始め、梅雨明けのころ咲き終わる花です。


今日は、ちょっと悲しい出来事が・・・・。
ツバメのひなが、1羽、巣から落ちてしまいました。

5羽のひなが、にぎやかに騒ぐには、少し巣が小さかったのでしょうか。

猫たちに見つからない前に、般若心経を唱えて供養しました。


猫の爪が取れた!

2013年06月13日 19時24分15秒 | 1. おうちの猫


じぇっ!これ、猫の爪?
2つも、カーペットに落ちていた!

さっそく、猫の足を調べた。
さくらの右前足の親指(?)の爪が、ない!!
もうひとつは?
一本一本調べたが、どの指の爪かわからない。
中指の爪が小さいといえば小さいが・・・。

爪がすっぽり脱皮したみたいに抜けることってあるんだなあ。
びっくりです。




痛くも痒くもないのか、さくらは、平然としてで猫タワーの上から、
ももママの慌てている様子を眺めている。

そのうち、生えてくるのかなあ。
病院に行くほどでもないから、しばらく経過観察です。

なんちゃって柿の葉寿司作りました。

2013年06月12日 19時17分21秒 | 3. お料理


台風3号の影響はそれほどなく、小雨が降ったかと思えば、青空が見えたり、落ち着かない天気だ。
キウイのつるや柿の葉が繁ってきたので、バッサバッサと切りまくった。

柿の葉を見てたら、奈良の方へ旅行に行ったとき、柿の葉寿司を食べたことを思い出した。

そこで、柿の葉寿司をつくってみようと思った。

作り方は、超簡単。
買ってきたしめさばで握り寿司を作って、
柿の葉でくるみ、
しばらく重石をしてなじませるだけ。

なんちゃって柿の葉寿司の出来上がり。

酢飯は、食欲がでます。