いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

ペトログリフ

2007年06月21日 | ハワイ旅行記2007 ハワイ島&オアフ島
ども
ハワイ島観光続けます


ハワイ島の象徴って感じの道です。
19号線を北上中のフロントガラスからの眺めです。

溶岩台地がどこまでも・・・
で、左の海のほうを見るとマウイのハレアカラが見えてしまうほど
でございます。

この道は、空港を過ぎたあたりから、両側の溶岩の壁?に
自分の名前やら、会社の名前やらを記念に残す人がいっぱいいます。
私がいつも読んでいるモーハワイさんの編集長が残した
「モーハワイ☆ドットコム」もありました

私はこの道を滞在中計4回走りましたが、
毎回ちゃんと確認できました
助手席にいるJI-JIは、毎回、私の「あっ、道端にお花が
「ハレアカラだ」「もうすぐ着く?
などのいろんな発言にまどわされ
肝心の「あああモーハワイあった」の声に
反応できず・・・
見逃し続けておったわけです。
(まあ、最後の最後で、「話しかけない」という約束のもと、発見・・・しておりました)

なんてことで、飽きそうな、えんえんとダラーっと続く道を
まずは、キングスショップス駐車場より進入する
「ワイコロア・ペトログリフ自然保護地域」に行きました。

インフォのおにいさんに聞かないとどこだかわかんなかったけど

ゴルフ場のコースの中にある。
違いますね・・・ペトログリフがあるところにゴルフ場を作ってしまった。
が正解ですね。
勿論、ヘイアウはアリイのもの、ペトログリフは庶民が残したもの
という感覚で、ハワイアンはペトログリフのほうに愛着があるとか
だから、リゾート開発をしても
ちゃんと残すものは残したってことでしょうか・・・


入り口です。

ここからガンガンあるのかと思っていたのですが・・・
目が悪いのかみつけられない
のではなく、奥のほうに見える第2の土のところからでした

こんな感じです

JI-JIは、JI-JI madeのデザインに使おうとデジカメ隊です。
私は、ズモズモと歩き、

「やっほーい」
埋もれております。
そうそう、虫すごいですって、これは蟻ですね
で、なく、ブンブン、なんかが飛んでいます。
うちは、必殺どこでもベープを持っていって、袋につけていました。
でもその袋はJI-JIがしょってる。
JI-JIと離れると、まじで、私のまわりにぶーん
あんまり、調子こいて一人で「やっほーい」とかしてたら、
虫に包囲されておりました
気をつけてくださいね。

肝心のペトログリフ・・・ホヌとかはなかったなあ。
なんか、○の連続とか多くて、宇宙人からのメッセージ?
って感じもしたです。
写真のやつは、家族でなんかしてるのでしょうかね・・・
ちゃんと、理解しながら進みたい人は、ガイドツアーもあるので
それを利用したほうが良いと思います。
避難所(ケーブ?)なんかには、説明看板たってますけどね。


しっかし、すごい日照りでございます。
私は、このトレイル探索中にすっかり日焼けしました。
まじ、お水をしっかり持っていくことをおすすめいたします。

暑すぎて・・・と言っても、その予感はしていたので、
ちゃんと午前中に行ったのですが、
ゴルフなんてしてる人、たったの1組、お二人さんのみでしたよ。
これなら、うしろからせっつかれないからなあ。
やりたくなりました。久しぶりに・・・
でも、暑くて死ぬかも

ってことで、私は、前日のマウナケアの後遺症?で
耳抜きができないまま、実は、片耳聞こえないままのミニハイキングでしたが
なんとなく、訪問目的=歴史探訪ができたので、
ご機嫌です

もっと、数の多いところは、プアコ・ペトログリフらしいですが・・・
暑さに負けて、キングスショップスで終了。

そうそう、キングスショップスのトイレ。
ひとつは、フードコートの中にあるので、わかりづらいかも
案内図からは、中にあるようには読み取れなかったな。
使用する方は、迷わずフードコートの扉を開けてくださいね。