我家の庭の福寿草が咲き始めました。春の足音が近づいています。
雪が無ければ春の花も芽吹きがあります。
北日本の大雪はまだまだ続きそうです。5mを越える積雪量!ため息が出ます。
わが故郷も雪に埋もれていると。気温が上がらないので積もった雪は消えません。
雪を利用する発電とか考えられないものでしょうか?
雪かきや雪下ろしは労力を要するのに、何も生み出しません。
雪国の半年間は辛くて長い。「春が早く来て欲しい・・・」高齢の方の呟きが切ないです。
複合機とパソコンを新しくすることになりました。数えてみれば8年以上使っています。
もうメンテナンス契約も切れました。再リースでだましだまし使ってきました。(^-^;
PCも「新しいソフトに対応しませんよ!」と脅かされて思い切ることにしました。
昨年の暮れから、次から次へと壊れるものが多く、出費もかさんでいます。
消費しなければ景気回復できないのだから、そのために物も壊れるのだろう・・
電気もガスも、水道も、食費も節約を心掛けているのですが。
田舎の冠婚葬祭費、お付き合いの無尽、そして一番節約できないのが夫の飲み代?
これらは私の努力では何ともならない出費です。(ーー;