昨夜の帰り道、信号で停車した瞬間に大きな流れ星が見えました。
「大きくて明るい流れ星だったなあ・・・」願いごとをする間もなく信号は青に。
それでも久しぶりの流れ星に良いことがありそうな気分になりました。(^-^)
帰宅して車を止め、キリッと冷えた空を見上げるとまたまた二つの流れ星。
「今夜はどうしたことだろう・・・?」と思ったら「ふたご座流星群」昨夜も見える日でした。
一昨日は雲が多くて外に出ても見えなかったので、すっかり忘れていました。
流れ星はめったに見ることが出来ません。出会うと何となく幸せ気分になりますね。
車の運転はそれほど好きではありません。でも山梨(この地域は)車が無いと動けません。
信号、センターライン、道路標識。ルールがあるのである程度は安心して運転できます。
それらが無かったら、それが守られなかったら・・・想像するだけで怖いです。
話し合いで解決しないことはどちらかが強制的に行動に出ても良いのでしょうか?
辺野古の埋め立てが再開されました。沖縄の人たちの訴えは無視されるのでしょうか?
経済を考えると反対も出来ないという立場の方もいらっしゃるかもしれません。
国の事情も色々あります。でも、鋭利な金属が付いた有刺鉄線は必用なのでしょうか?
報道を見ながら「危ないでしょう」と思っていました。歩道に近い所は撤去したとか。
今からどうなっていくのか?何が正しいのか?良く分かりません。