色とりどり、姿形も違っている魚たちは楽しいです。
ず~と見ていても飽きない。のは私だけだったようですが・・・




魚がじっとしていてくれないのでチョッと手ブレ画像になってしまいました。
今日は晴れて暖かい師走の三日目。
午後から風が吹いたので枯露柿には良い天気になりました。
枯露柿はお歳暮用に高値で販売されます。
チョッと甘すぎるので私は苦手ですが、贈答品として根強い人気があるようです。
今どき枯露柿を知っている若い人は少ないでしょうね。
わが家の子供たちも苦手でしたが、お正月には縁起物として食べさせられました。
その昔は貴重な栄養源で甘味でもあったのだと思います。