もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

仕事始めは・・・(T-T)

2008-01-05 21:26:21 | 抗えないこと

午前中は晴れ間も見えましたが、午後は曇り空でした。

朝、仕事始めに工場の掃除でもしようと事務所に入ったら・・・
床が湖のようになっていました

しばらく状況が理解できず立ち尽くしていましたが、はたと我に返り
現実を直視しました。とりあえず水の出所を確かめようと冷たさを忘れ
靴下を脱いで水が溜まった床に飛び込み?ました。

蛇口から水は出ていないのに・・・どこかで流れているような音が・・・
耳を澄ませると、壁の中から聞こえてきます。
これは大変!と、自宅まで掛け戻り水道の元栓を閉じてみました。
何とか水漏れは止まったのですが・・・それからが大騒ぎです。

と言っても、連れ合いは新年早々教育委員会の「かるた会」に出掛け、
一人で水をかき出し、新聞紙を何枚も重ねて敷いて水を吸わせて剥がす。
朝からお昼までかかって何とか片付きました。(--;

水道工事の専門家が来てくださいました。さすが水道のプロですねえ。
蛇口を引き抜いたと思ったら、何か部品を取り替えて「出してみて。」と。
元栓を開けて水を流してみました。見事水漏れは直っています!

プロ曰く「凍結防止の線に電気を通しておかなかったのでは?」確かに・・・
今年は寒さがキツクなかったのでうっかりしていました。
お正月3日間工場を空けた間に連結部分が凍って破損したらしいです。
やっぱりここは極寒地域なのだ、と改めて思い知らされた出来事でした。

新年早々とんでもない大仕事をする羽目になってしまいました。
今年も波乱万丈の予感が・・・ 予防が肝心です!

今年は落ち着いて指差し点呼を心がけましょうか・・・それでも忘れる!
これが中高年の辿る道なのか?いえいえ!精一杯抵抗するつもりです。

DSで脳トレでも始めようかと・・・ちなみに5年日記は5年目に突入です。
毎日の仕事や出来事を5行にしたためてあります。
農作業などには結構役に立っています。頑張ってる嫁です。(^0^)

今日はわが身に降りかかった災難を処理するのが精一杯だったので
世の中の出来事はあまり分かりませんでした。

皆様もくれぐれも災難にあわない様に気をつけてお過ごしください。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 改めまして | トップ | 箱根駅伝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

抗えないこと」カテゴリの最新記事