今日は農協祭りでした。天気はどんより曇り空。何となく賑わいが少ないような気がしました。
が、私の耳が不調だからかも・・・?左の耳が気圧の変化でボーンとなる感じが続いています。
「外耳カタルかもしれないよ」と友達が教えてくれました。病院に行けば治るらしいのですが。
忙しさにかまけて自分のことは後回しにしているうちに連休になってしまいました。(--;
連休明けは外せない外出があり、来客もあり。さてさてどうしましょう?
農協祭り会場はすぐ近くで、友だちもトン汁やお餅つき、イカ焼きなどお手伝いしているものですから。
顔を出さないのも申し訳なく、お昼前に出かけました。
毎年役員さんはご夫婦でお手伝いです。本当にご苦労様なことです。
人の声が遠くて現実感がありません。ふわふわ感が何とも不安定で気分が悪い。
ロックの耳も相変わらずです。二人で耳のお祓いでもした方が良いのでしょうか?(^-^;
冗談を言っている場合ではありませんね。早めに言って診てもらってきます。
季節の変わり目は心身ともに不安定になるそうです。皆様もお気を付け下さい。
めまいはありませんか。放っておくと難聴になることもあるようです。自分の体は自分で守りましょう。お付き合いなどといっていてはいけません。
うちの息子はストレスから難聴になってしまいましたので、人ごととは思えないのです。医師に1週間内なら治ったのにと言われました。すぐ行ってください。
先日、妻も頭痛がして医者に行き、高血圧がわかりました。それほど高くないようですが、MRIや超音波検査をしましたが、原因は、不明とのことしばらくは様子見です。
しかし、大きな病気ではなさそうなので安心しました。
自分の体は自分で守りましょう。
私もネットで調べたりしていますが、明日の午前中は断れない用事があるのです。
早めに切り上げて病院に行こうと思っています。
私の耳を心配していないわけではないと思うのですが、夫婦同伴でという用事が優先しています。
明日は病因に行きます。
奥様大事でなくて良かったですね。お大事にしてください。