雲の多い空、変に蒸し暑い一日でした。
JRへの一言、二言、三言・・・と思っていたのですが・・・
さすがに三日目ともなると勢いが無くなり、怒りも薄れ、どうでもよくなり。
そんなものなんでしょうね。
時間が怒りや苦しみや、悲しみも少しずつ溶かしていってくれます。
そのときは立ち直れないと思うのですが、新しい時間と出来事に出会い
過ぎたことを少しずつ心の奥の方にしまって置けるようになるような気がします。
そうでなければ生きていくことが出来ません。
すべて忘れてしまってはそれはそれで問題ですが・・・痛みや悲しみは
薄くなっていくから前に進めるのだと思います。
怒ってもどうにもならないことも沢山ありますよね。
台風のせいで乱れたダイヤを駅員さんや運転手さんに詰め寄ったところで
どうにもならないことを分かっているから、皆さんジッと我慢しているのです。
でも・・・本当に辛抱強い、良識のある?民族だなあと思いました。(^^;
情報公開はもう少し的確にしてもらいたいものですが・・・
そうそう!我が家でも台風の被害がありました。
週明けぐらいから出荷予定のネクタリン(秀峰)の枝が2本折れました。
支える支柱が甘かったようです。可哀想なことをしました。
相当な数の実をつけていたので、もぎ取って傷の無い果実は出荷しました。
半分ほどはダメでしたが・・・
でも、この地域は被害が少なくて済みました。
みかんが半分落ちた畑、わが故郷山形のラ、フランス!これも相当な被害が
あったようです。農家は自然との闘いです。
でも仕方ないことだと諦めるしかありません。
また来年頑張ろう!と、気持ちを立て直して前に進みます。
明日は明日の風が吹きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます