もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

梅雨時の無花果

2015-06-18 20:46:25 | 大菩薩の風景

このところ雨が多く梅雨らしい毎日です。今日も小雨模様の一日でした。

袋かけ前に消毒をしなければならないのですが・・・雨が降ると効果がないので様子見です。

週末には「おやてっと」に来てくれる友達がやる気満々で待っています。間に合うかな・・・?

雨は有難いのですが、上がって欲しいこともあり。人間の都合で何ともなるものではありませんが。

今朝の散歩道。夏果の大きな無花果がありました。もう食べごろですが畑の主は気が付いているのか?

お住まいは塩山の街の方で、時々畑の管理に上って来られるのですが、このところ見えません。

無花果って本当に花が無いんでしょうか?小さな芽が葉の付け根から出て大きくなります。

夏果は大きくなって秋果は小さ目らしいですね。昨年植えた我が家の無花果は今年は収穫できるでしょうか?

仲良しのカラーの花も雨に濡れています。写し方で雰囲気が変わります。

九州の方では大雨の被害が出ています。静かに降る雨は恵みの雨ですね。不平不満にはキリがありません。

感謝の心を忘れずに、今あるものを大事に生きようと思います。耳もそのうち治るでしょう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気圧の変化が耳に・・・?

2015-06-17 21:05:23 | 私の習性

今日は午後から急に強い雨が降り出しました。夜になっても小雨模様です。

桃やスモモ、野菜も、この雨で適当な水分補給が出来ました。(雑草もなおさら元気ですが)

雨が降ると耳のつまりや耳鳴りが強くなるような気がします。気圧の影響でしょうか?

なかなかスッキリしません昨夜は体育館でバレーの練習でしたが、声が響いて耳が辛かったです。

発症してから、もうかれこれ8か月になりました。薬の効き目も無いようです。

月末に病院の予約があります。これでもう治療は諦めて自分の治癒力を信じてみようかなとも。

鬱陶しい時は空や花を見よう!病は気からと言いますから。ストレスは・・・?難しいですね。

まあるい蕾がぽんと開く。きれいな黄色です。長く楽しめてお得な花ですね。(^-^)

忙しくて忘れていたらブルーベリーが食べごろになっていました。今から毎朝摘み取ってデザートになります。

今日はアンズのもぎ取りもしました。完熟の実もあったので木の上で何個かつまみ食い。

段ボールに詰めて山形の親しい人たちに送りました。山形ではアンズの甘シソ漬を良く作ります。

「アンズなど高くて買わんにぇなだ」と、とても感謝されました。収穫は大変だけど喜んで頂ければ嬉しいです。

方言を文字にするのは難しいですね。活字にしにくい微妙な発音が多いのです。(特に東北は)

それは私にはとても懐かしくホッとする言葉なのです。電話で話すときは半分ぐらい故郷訛りになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日に似合う花

2015-06-15 21:19:09 | 大菩薩の風景

今日はものすごく暑くなりました。湿気もあるので蒸し暑くて体が辛い一日でした。

朝から青空が広がり、早咲きのヒマワリが似合う陽気です。

オカヒジキ、夏大根、赤カブ、コカブ、キュウリにオクラ、ナスも採れ始めました。食卓は賑やかになります。

雨が降ったあとにお天気が続くと、草の伸びも早くなります。草取りも朝仕事の一つです。

案内状の準備もやらなければなりません。毎年連絡下さるお客様はお元気でしょうか?

一年に一度のお付き合いですが、本当に長い付き合いをして下さっている方が多いです。

今年も喜んで頂けるように、気を入れなおして頑張りましょう。感謝いたします。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は特別の日

2015-06-14 23:14:01 | 私の大切なもの

土曜日の夕方から今日の夕方まで約24時間東京で過ごしました。眠らない街、眠らない人。

相変らずどこに行っても人が多くて、活気がありました。が、この街は大丈夫なのだろうか?

山梨は夜になれば足元も危ういぐらい暗くなります。が、東京は暗くなる感じがありません。

立川や吉祥寺でも途中下車して、気になっていたお店など覗いて小物を買ったりしてきました。

山梨からは週末フリー切符と言うお得な切符がありまして、結構なエエリアで乗り降り自由です。

塩山からは3000円で2日間自由に乗り降り出来ます。もちろん普通列車の料金ですが。

特急券を購入しても大分相当お得です。私は本を読みながら鈍行に乗るのが嫌いではありません。

帰りは遅くなりそうだったので新宿で発射寸前の「あずさ」に飛び乗り帰ってきましたが。(^-^;

新宿まで普通列車でも2時間ちょっとです。特急だと1時間30分。山梨は東京に近いのです。

が、若い人は都会へ流れ、少子高齢化が進んでいます。「移住したい県」№1に選ばれているのに?

この忙しい時期なのに何故東京に?それには理由があります。私の中では特別な日だったから。

時間は作らなければ何も出来ません。神様が余計に与えてくれるものでは無く、すべての人に平等です。

どう使うかはその人次第。思い切ってみればなんとかなるものです。これからも行動してみようと思います。

可愛い花です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べていいのかな・・・?

2015-06-12 21:32:00 | チョッといい話

今日も蒸し暑い一日でした。午後から社会保険の説明会、整体、集会(何の?)等々で忙しく過ぎました。

夜は友達に誘われて久しぶりに「大菩薩の湯」に行ってきました。体に優しい一日だったかも。(^-^)

整体の先生には心の在り方などを説かれます。心の持ちようで体の懲りもなくなるものだと。

喜びのない固い心が体を固くして、体の不調を作り出してしまっているのだそうです。

治療は話をしながらやって下さるのですが、これがなかなか痛くてそのあとスッキリ軽くなります。

今日は私が最後の患者だったらしく、終わった後もあれこれ話をして下さいました。感謝です。

連れ合いが昨夜友達から頂いてきた「白ナス」です。顔を書いたら可愛くなりました。

     

焼いて食べるのは可哀想かも。(^-^;  野菜も色んな種類がありますね。今年はパプリカを作ってみました。

上手く大きくなればいいのですが・・・今まで失敗ばかりです。ピーマンは上手くいくのに、何が違うのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする