もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

ひと山越えて

2015-08-07 20:24:05 | 明るい農村

今日は頑張って大きな山を越えました。お盆前はあと2回ほどの出荷です。

お盆に使いたいというお客様もいらっしゃいます。12日が最終出荷になるでしょう。

14日には東京に住む連れ合いの弟夫婦が来てくれます。バトンタッチで私たちが東京に出掛けます。

毎年この時期に帰ってきて「お姉さんはゆっくり里帰りしてきて」とお嫁さんが気遣ってくれます。

ロックの食事もお散歩もお任せできるので、本当に安心して出かけることが出来ます。感謝です。

忘れていた・・・おじいさん、おばあさんのお世話もしてくれます。二人も楽しみに待っているようです。

今日は口をきくのも、食事の支度も嫌になるぐらい忙しかったので、ゆっくり休みたいと思っています。

明日は朝づくりをしなくても大丈夫。でも、ロックの散歩は暑くなる前に行かなければ。

今日も暑かったですよ!森さんは「35℃にはならないでしょう」とおっしゃっていました。

何時から涼しくなるのでしょうか?森さん。

今日も画像はありません。気持ちも時間も余裕なし。潤いが無いですねえ・・・大きく息をしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から1℃位下がる?

2015-08-06 20:30:41 | 感じるまま

今日の夕方、急に空が暗くなって雷鳴とともに稲光が!久しぶりの夕立か?と期待しました。

わが家から2km位登ったところにある「番屋茶屋」の友だちと電話で話をしていた時のことです。

「もうこっちは大雨だよ!」と言うのです。数キロ離れているだけなのに、こちらは降りそうもない・・・

気象予報士の森さんは「この猛暑も今日まででしょう」とおっしゃったあと「1℃位は下がるでしょう。」と。

森さんは6月に入ったころ「今年は冷夏になるでしょう」と断言していました。冷夏どころか・・・猛暑です。

最近は「本当でしょうね?」と突っ込まれ、「多分・・・?」と言葉を濁しています。当たるも八卦ですね。

今日もとんでもなく暑い日でした。8月前半の桃は終盤戦です。お盆頃のご要望にはお答えできず、

皆様に送ることが出来るか不安な状況です。

間に合わなかったら親しいお客様には「次の品種にして頂けますか?」のお願いをしなければ・・・

悩めるところです。暑かったので画像はありません。(どういう理由だ?)悪しからず。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白っこ」だけじゃありません

2015-08-05 21:17:53 | 明るい農村

お天気図を見ると、日本列島真っ赤です。40℃を最初に超えるのはどの市町村になるのでしょう?

今日は福島が39.9℃?「もう40℃でいいじゃない」と変な文句をつぶやいてみました。

私の頭の中も熱で危うくなっているのかも?わが甲州市もどこにも負けないほど暑い毎日です。

いつもなら夏に数回使うエアコンが最近は当たり前のようにお昼休みには活躍しています。

くつろぐ時間位は暑さから逃げたい気分になります。電気の節約を心がけている私としては悔しいですが。

最近は「エアコンを使って熱中症対策をしてください」と公の呼びかけがあるぐらいです。節電はどこへ?

原発再稼働に向かってこの国は動き始めています。国民の大方の意見など聞き入れてはもらえません。

選挙で意思表示をしたと言いきられます。小さく書かれていたことなど誰も気が付いていませんでした。

小さな農家はアベノミクスの恩恵は受けていません。私は同意していません。(小さなつぶやき)

昨日の「白っこ」は多いですが、そうでないきれいに色が付いた桃もあります。当たり前ですが。

見や目で格付けされるのはどの世界も同じかもしれませんね。「中身が大事だ!」と訴えたところで選ぶのは消費者です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白っこ」紹介

2015-08-04 20:54:49 | 明るい農村

何時になったら涼しくなるのでしょう?もう大分疲れてきました。(--;

桃の「白っこ」が多いのも、この異常気象の影響ではないかと思います。

見事な?「白っこ」をご紹介します。頭頂部が白くなっています。これは種割れがらしいです。

専門用語で「核割れ」種の核が何かの原因で割れたり、胚が2つになる「双杯果」は全体が白っぽい。

正常出荷は出来ないので「別口」出荷になります。正常果異常に甘いのですが・・・見た目も悪い。

商品価値は大分下がります。欲しい方は取りに来てください。お得ですよ。(^-^)

美味しいのを知っている人は、これを注文してきます。親せき、地元にも人気です。

東京は電車が止まって混乱しているようです。歩いて移動している様ですが、夜も暑い東京では辛いでしょうね。

アスファルトは昼間の熱を保っている訳ですから、涼しくなるわけがありません。大変ですねえ・・・

なのに皆は東京に集中します。東京には魅力があるのでしょうね。どちらを取るかはあなた次第です。

暑さにも負けず、満員電車にも負けず、頑張ってください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の朝市

2015-08-03 21:53:28 | 明るい農村

朝、裏の畑で野菜を収穫。朝市に出せそうな位の野菜の山です。

不揃いですが味に変わりはありません。こんなに暑いのに元気に育ってくれます。水やりも出来ないのですが。

このところ毎朝の散歩は少し離れた畑まで。そこで朝食前の仕事が済むまでのんびりしています。

(散歩が短いのでチョッと不服そうですが・・・)

左耳は折れて下がったままです。私の左耳も改善しません。外にいる時の方が楽です。

猛暑が続いて、私たち以上に毛皮を着ている動物たちは大変です。

土や草の上で過ごせる田舎の動物の方が幸せなのかもしれませんね。木陰は少しは涼しいですし。(^-^)

この猛暑がいつまで続くのか分かりませんが、何とか乗り切りましょう!熱中症にはくれぐれもご注意ください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする