常磐自動車道のいわき湯本インターから降りて10分位ですかね。湯本駅からも徒歩で行ける場所なのでアクセスは楽ですね。
今回はその中で古滝屋に一晩お世話になります(*・ω・)*_ _)ペコリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/628b6f450627f3b23b23f689a85b9672.jpg)
(๑–̀ω–́๑) ムム、でかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/a72e35baaebf08da9301c3c486d6ae2b.jpg)
では、記帳して湯へ向かいますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/d068741bde7e77a9bbbefbee28f8ae05.jpg)
廊下も広いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/3628f91c46f7d534334cdab073bd3f9f.jpg)
では、暖簾をくぐり中へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/36509350c8271329ab83fde8732c75f1.jpg)
脱衣場もこれまた広いですね〜、比較的大きめな宿ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/4f6112bbbb3cf54b474fde9a171cf808.jpg)
お~、これまた浴槽も大きいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/91a939a8e7162603dfec54e3b441f6f7.jpg)
浴槽の左奥から湯が投入されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/6164da7ad6bcad780ae9cc5c0924af9b.jpg)
それなりの湯量ではないかなぁ、浴槽が20人位入れる広さなので、湯量はこれ位ないと掛け流しは厳しいですからね、悪くはないですが、鮮度を求めるなら、浴槽が大きいので、もっとドバドバ欲しいとこではあります(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/13345070d7a0d6003a9525387f196b11.jpg)
(> <;)結構熱い湯が投入されてます。
味は特に特徴的な感じは薄いなぁ、若干の卵味かなぁ( ・ ∇ ・ )
とりあえず浸かりますかね。せっかくなので、湯が投入されている近くで浸からなければ。
ε-(´∀`*)ホッ いい湯加減ですね。
泉質はPH8.0 無色透明やや硫黄臭ありの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/726b1a556cf7a09b4491613a312fe48b.jpg)
含硫黄ーナトリウムー塩化物・硫酸塩泉で悪くないですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/2ad80c33ef414f05cb07b6c97a87a65c.jpg)
こちらは露天風呂があるようなので、浴槽内にある階段をあがって行くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/c71e8f012e234bef9ac68c6d8daeb29e.jpg)
あまり、内湯でのぼせ過ぎると階段キツイので、注意して下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/8b17374af7c1e12c315328b01aa98e96.jpg)
(ΦωΦ+)ホホゥ.... 街並みが見渡せる感じですね。
露天は涼しくていいですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/3b16bce24c8188fa198f3f909f2417e4.jpg)
のんびり浸かるには、露天の方がこちらは良さそうですね。
とても、気持ちいい湯でした。★★2つです。
住所 福島県いわき市常磐湯本町三函208
電話 0246-43-2191
日帰り入浴 12:00~19:00 料金800円
休:年中無休?
今回はその中で古滝屋に一晩お世話になります(*・ω・)*_ _)ペコリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/628b6f450627f3b23b23f689a85b9672.jpg)
(๑–̀ω–́๑) ムム、でかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/a72e35baaebf08da9301c3c486d6ae2b.jpg)
では、記帳して湯へ向かいますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/d068741bde7e77a9bbbefbee28f8ae05.jpg)
廊下も広いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/3628f91c46f7d534334cdab073bd3f9f.jpg)
では、暖簾をくぐり中へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/36509350c8271329ab83fde8732c75f1.jpg)
脱衣場もこれまた広いですね〜、比較的大きめな宿ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/4f6112bbbb3cf54b474fde9a171cf808.jpg)
お~、これまた浴槽も大きいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/91a939a8e7162603dfec54e3b441f6f7.jpg)
浴槽の左奥から湯が投入されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/6164da7ad6bcad780ae9cc5c0924af9b.jpg)
それなりの湯量ではないかなぁ、浴槽が20人位入れる広さなので、湯量はこれ位ないと掛け流しは厳しいですからね、悪くはないですが、鮮度を求めるなら、浴槽が大きいので、もっとドバドバ欲しいとこではあります(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/13345070d7a0d6003a9525387f196b11.jpg)
(> <;)結構熱い湯が投入されてます。
味は特に特徴的な感じは薄いなぁ、若干の卵味かなぁ( ・ ∇ ・ )
とりあえず浸かりますかね。せっかくなので、湯が投入されている近くで浸からなければ。
ε-(´∀`*)ホッ いい湯加減ですね。
泉質はPH8.0 無色透明やや硫黄臭ありの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/726b1a556cf7a09b4491613a312fe48b.jpg)
含硫黄ーナトリウムー塩化物・硫酸塩泉で悪くないですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/2ad80c33ef414f05cb07b6c97a87a65c.jpg)
こちらは露天風呂があるようなので、浴槽内にある階段をあがって行くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/c71e8f012e234bef9ac68c6d8daeb29e.jpg)
あまり、内湯でのぼせ過ぎると階段キツイので、注意して下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b4/8b17374af7c1e12c315328b01aa98e96.jpg)
(ΦωΦ+)ホホゥ.... 街並みが見渡せる感じですね。
露天は涼しくていいですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/3b16bce24c8188fa198f3f909f2417e4.jpg)
のんびり浸かるには、露天の方がこちらは良さそうですね。
とても、気持ちいい湯でした。★★2つです。
住所 福島県いわき市常磐湯本町三函208
電話 0246-43-2191
日帰り入浴 12:00~19:00 料金800円
休:年中無休?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/95209da4448f6d120032c9504e90547b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます