見出し画像

moon

映画「キネマの神様」M2021-5

「キネマの神様」M2021-5

さて、映画を観に行ってきた。

上映が延びに延びての公開。
エンターテイメントがどうか元気になるように。
そうなるために、やっぱり観に行かないとな。

エンターテイメントを散々虐げたくせに開閉会式に利用すんじゃねぇよ!と言いたくなる気持ちはよくわかる。

私にできるのは映画観ることくらいなんだけど。

さて、

原作とは違うとわかって観に行ってきた。
菅田氏が出ているので観に行かねばならない。
そしてかの志村けんさんが出演するはずであった
ということもわかって観にいってきた。

映画というのは本当に摩訶不思議な面白さのあるものだなぁと
思わずにはいられない。

古き良きと言えばそうだけど、
きっと映画を作りたい人の根っこみたいなものは
同じところから沸き起こるんじゃないかという気がしている。

沢田研二はよくこの役を受けたよなぁと思う。
だってなぁ、どうやったってやりにくい。
でも、ほんっとに嫌な親父でほんっとにげんなりした、ということは
よかったってことなんだろう。

ただ、酒に溺れてるかんじには見えなかったなぁ、多分太り過ぎかな。

そして、そのダメ親父の若かりし頃が菅田氏であった。
安定の上手さで夢を追いかける
でもダメな親父になっていく片鱗の見える若者を演じていた。
北川景子の銀幕の女優も美しい~とっても美しかった。
あと、ぜんぜんぜんせいの野田洋次郎が!
朝ドラに出てた時も上手いやん、と思ったけれど
今回もよかったなぁ。
なんか、いそうな人としてその場の空気に溶け込む感じが
凄いなぁと思った。

そうそう、まえだまえだの前田旺志郎が出ていた。
彼も朝ドラで観たんだなぁ、最初。
ちょくちょく見かけます。
若林に似ているよなぁ。。。と思ってみてた。

原作通りの映画もちょっと観たい気がした。

エンドロールは最後まで観て帰りましょう。

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

u-mi
cotobuki-hさん、こんばんは
似てますよねぇ、旺志郎くんはイケメンになったやん!と思っていたけど一回若林似だと思うとそうとしか思えなくなってきます。
「キネマの神様」是非ご覧になってください。
cotobuki-h
私も前田旺志郎くんと若林はそっくりだなぁと思ってました。
この映画はいずれ観に行きたいと思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画とかテレビとか舞台とか」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事