明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

今日は(も?)主婦業*(笑顔)*晩飯おでんだよ

2007年09月20日 | インポート
昨日、今日とお休みでした。
昨日の夜は息子から「セミナー」参加のお誘いがあったので、コーチングのセミナーに夜二人で行った。
人の話を聞くのは何がしかのプラスになるものです。会社でもコーチング関係の研修はあるが企業向けではなく、個人にコミュニケーションアップに関するコーチングで本チャンのセミナーに出てもらうための説明会のようでした。
息子の思惑は、父と母の間が上手く行くことを願ってのお誘いで、嫁は5月に本チャンセミナーを受講しているそうだ。
説明会自体は面白くて関心を持てる内容であり、息子の思いも考えると迷うが、受講はしないと答えた。
夫婦でもコミュニケーションが大切なことはわかるが、それ以前に信頼関係が根幹にないと。信頼に応えてお互いを思いやる気持ちを継続出来ればもともと愛し合って一緒になっているんだから…と思う。
(なかなか信頼に応える夫にはなれないけど*(ハート6つ)*

今日は朝から台所に放置された汚れ物を洗い、洗濯物して干して、午後から歯医者さんに行って洗濯物取り込んで、新しい洗濯物干して。おでんをせよとの嫁の指示なのでご飯をしかけて、おでんを作った。

本当に自分でも不思議だ・・・5年前の私ではこんなこと考えられないこと。
台所の片づけが済んでないと文句を言い。休みとはいえ起床の遅い嫁に腹を立て*(笑顔)*4年半の別居生活を嫁が乗り越えてくれたから今がある。感謝している。
この気持ちを継続して時間はかかると思うが夫婦をもう一度やり直しだ!
・・・といいつつ、お互い顔を見ると不満をいいあうのであった。
甘えている*(ハート6つ)*甘え方を知らないのである*(笑顔)*

50肩の治療で行った病院で感じたこと…

2007年09月20日 | インポート
先月肩の痛みがひどくて某病院に行きました。その後最悪時よりはずいぶんいいが肩の痛みが続いています。でも何故かその病院には行きたくない。と心の叫び*(はてな)*
原因について考えていくと、診察する時に先生が「50肩で整骨院に行くのはダメです」の一言が心に残っているようだ。
治したいし、不安なので4日後その病院に行った。土曜日の朝からで他に患者さんはいない・・・すぐ終わるだろうと受付。
10分待っても呼ばれない・・・入院患者さんの診察などあるのだろうかと思いつつ、20分経過。まだ呼ばれない・・・
他に患者さんがいるならわかるが誰もいないのに何故?
受付の女性二人も暇そうに駄弁っている。
25分経過・・・「すみません。出直します」で帰ってしまった。

「整骨院はダメです」の一言、自分の仕事にも関係するが同業他社の誹謗中傷はご法度!である。自社の優位性は説明しても顧客を獲得するがための誹謗中傷は顧客の印象も悪くする・・・そんな強い思いがある自分の心に響いたようだ。
その後のお待たせ。病院はある程度時間がかかることは承知していくが患者が誰もいなくて待たせる時の患者さんへの説明などは指導しないだろうか?
一つ嫌だと続く一つ一つのことが嫌だと感じてします。もしかしたら職業病で考え過ぎかも知れないが第一印象って大事だと改めて教えられた。(ちなみに通院している歯医者さんは毎日でも行きたい気持ち*(ドキュン)*

ところでどこの病院いこう*(困る)*
goo検索で「50肩」を調べると貴重な体験談があった。自然に治る*(笑顔)*暖めたほうがいい。冷やしたほうがいい。注射でなおる。あまり注射は続けない方がいい。動かしたほうがいい。安静にしたほうがいい。整骨院から病院に変えたが改善しない等など・・・悩んでしまう。
50肩は人それぞれということ?なんだろう。