スナップエンドウに鞘が付き始めました。

ので、収穫してみました。全部で9つ収穫出来ました。持ち帰って奥さんにみせると喜んでくれたものの、パンパンになって採ったほうがいいと・・・どう料理していいかもわかりませんのでお任せにございます。

奥さんがさっそく夕飯に調理してくれた。

ので、収穫してみました。全部で9つ収穫出来ました。持ち帰って奥さんにみせると喜んでくれたものの、パンパンになって採ったほうがいいと・・・どう料理していいかもわかりませんのでお任せにございます。

奥さんがさっそく夕飯に調理してくれた。
・・・サラダの中かな?と覗きますが見当たらず、天ぷらに変身しておりました。
サヤごと食べれるのですが、最初食べてみたら豆の感覚は感じなかったので、二つ目は鞘を噛み切って中を覗くと可愛い豆が3個


美味しかったです。
まだ花も咲いてるのでいくつか取れるのでしょうね。
いつものことですが準備悪く上に伸ばしてあげる網をつけたりが遅れたので伸び悩んでいますが、次はチャンとお世話して頑張ります

次にタマネギ君

だいぶ太くなりつつありますが葉っぱを見る限りでは小さいです。5月までにはまん丸タマネギになってくれるのでしょうか

10日、11日とお天気も良く、10日母がデーサービスに行ってから畑仕事をしてみましたが10時過ぎてからの暑さはNGでした

10時半には回避して帰宅。夕方は16時から畑に行きまして防草シートをめくっての草刈などをしました。
・・・難儀でございまする。
雨を理由に行かない。晴れれば暑さを理由にさぼる。冬場は寒さを理由にしつつ。
いつ、集中してするねん
ほんとそうなんです。いつするねんと自問自答




と、いうことで昨日の木曜日は朝6時半に準備して畑に行ってみました。
なんとなくいい感じ。9時過ぎまで2時間半集中して出来ました。
畑を耕すのは耕運機を使いますが、畝を作ったり深く掘り返したりは鍬や三角ホーなど使わないと出来ないので、体を仕事は朝一か日が陰る夕方が良いようです(気まぐれ爺の行き当たりばったりの感想)
畑を耕すのは耕運機を使いますが、畝を作ったり深く掘り返したりは鍬や三角ホーなど使わないと出来ないので、体を仕事は朝一か日が陰る夕方が良いようです(気まぐれ爺の行き当たりばったりの感想)
ジャガイモも一度マルチを外したので、そろそろマルチをかけ直さないといけません。芽かきはしました。2~3本残しております。

昨日、近くのグッディに里芋の種芋を買いに行って、偶然見つけたジャガイモの肥料なるものを買ってきました。
今日はそれを施肥してマルチを張りたいと思います。が、どうやって張るべかな
行き当たりばったりですなぁ
&
(じゃねぇ~~~し)


