博務クン、夏休みを満喫しているみたいな…
7月23日の日記
<今日は何の日>
文月のふみの日
毎月23日は「ふみの日」であるが
7月は「文月」と呼ばれることから
1979年(昭和54年)郵政省(当時)が
「文月のふみの日」としてさまざまな
イベントが行われるようになった。
毎月23日は「ふみの日」であるが
7月は「文月」と呼ばれることから
1979年(昭和54年)郵政省(当時)が
「文月のふみの日」としてさまざまな
イベントが行われるようになった。
天ぷらの日
夏の暑さからバテないために、大暑の日に
天ぷらを食べて元気に過ごそうというもの。
土用の丑のウナギや、8月29日の焼肉とともに
夏バテ防止三大食べ物記念日となっている。
夏の暑さからバテないために、大暑の日に
天ぷらを食べて元気に過ごそうというもの。
土用の丑のウナギや、8月29日の焼肉とともに
夏バテ防止三大食べ物記念日となっている。
奥さん誕生日
5月から昨日までは同い年にございましたが、
今日からまた奥さんが僕よりひとつ年寄りになる記念日にございます。
今日からまた奥さんが僕よりひとつ年寄りになる記念日にございます。
※こよみのページへの掲載はございませんでした(当たり前)
ということで、昨日は奥さんの68歳のお誕生日でした🎂
朝から福岡の伯母さんのところへお見舞い、お世話に行きまして不在。
暑いからか?母はいつものように 眠り婆
僕は朝から畑には行きましたがなかなか作業が捗らず、野菜たちが自由に
育ってくれたのを収穫させていただくばかり
トマト初めて捥いでみました。まだ赤みが足りませんが既にヤワヤワな状態。
トウモロコシはアトサキでしたが害虫防止のため早々と雄花を刈り取ってしまったので
実が入っておりません。昨年はなかったことです。
虫は確かに付きませんでしたが…ムズイです。
トウモロコシはアトサキでしたが害虫防止のため早々と雄花を刈り取ってしまったので
実が入っておりません。昨年はなかったことです。
虫は確かに付きませんでしたが…ムズイです。
キュウリも雨のせい(・・? 収穫はしましたが、瑞々しいのとは異なる水気を帯びております。
ゴーヤとオクラは食べきれないほどに元気に過ごしているようです。
は~野菜を見るたびに色々と反省ばかりにございます
朝から誕生日だから外食でもする?とお聞きいたしましたら「いらん」とのこと。
それでは夕飯を支度してお帰りをお待ちしております。ということで
誕生日の奥さんは牛ステーキ、僕は豚ステーキに決定
で、母に 『牛 豚 鶏 のどれ食べたい?』と尋ねましたら 「鶏」 だそう。
お昼の暑いさなかに買い出しに行ってきましたよ。そして16時過ぎから準備、下ごしらえ。
それでは夕飯を支度してお帰りをお待ちしております。ということで
誕生日の奥さんは牛ステーキ、僕は豚ステーキに決定
で、母に 『牛 豚 鶏 のどれ食べたい?』と尋ねましたら 「鶏」 だそう。
お昼の暑いさなかに買い出しに行ってきましたよ。そして16時過ぎから準備、下ごしらえ。
僕は奥さんが作ってくれてる「ニンニク醤油」をベースに作るのに「豚肉」か「鶏肉」が合うなと
思っているのですが、牛肉ステーキにそれを使うのは憚れたので、ステーキ用ガーリック醤油なる
思っているのですが、牛肉ステーキにそれを使うのは憚れたので、ステーキ用ガーリック醤油なる
ものを買いました。(配合は色々あるのでしょうが同じ?もの⁇)
18時少し前に、奥さんと伍香さんと伍香ママとが帰ってきました。
帰宅時間が分からないのでご飯は19時炊き上げでセットしていたので
『伍香さまお風呂にします?』「伍香アンパンマン」とのことで視聴準備をいたしました。
伍香ママとお風呂を済ませて、19時に誕生会の開宴。
なんか普段の夕飯との違いはございませんでしたが、無事に(・・? 誕生会終了にございます。
今朝は5時前に目覚めました。
今朝は5時前に目覚めました。
深夜1時半に一度目覚めたのですが二度寝して3時に目覚め、3度寝しての目覚めでございます。
よく寝ました。が、何もことが進まない ことにも気づいたりしております。
老化のひとつなんでしょうが難しゅうございます。な
それでも美味しく夕飯食べて…って僕はご飯食べてませ~ん。お肉あれこれ食べながら
ビール飲んだら、ご飯まで行きつきませんで、別腹で苺ショートケーキを食べました。土佐
伍香ママもショートケーキを持って来てて、それぞれ食べる婆(奥さん)
ヤバいよヤバいよ~~~~
奥さんの誕生会も無事に済みまして、めでたしめでたし。
今日は柚貴パパのお誕生日だったかな。
これから昨夜の食器洗いにございます~~昨日は誕生日なので『いいよ、僕が洗うから』と
言ってしまいました。
懺悔
とうもろこし、昨年、サメ氏のも同じ状態、同じ理由で。
今年は、雄蕊を取らなかったのですが、虫も入らず成功でした。
オクラはいつも失敗するので、もう植えていません。
御立派です!
猿年のご夫婦なのかしら?
猿年の友達、凄く多いので、これも御縁かしら?
はーい、僕はフライドチキンが大好きな酉年生まれにございます。
奥さんが一つ上の猿年です。
犬猿の仲ならぬ鶏猿の仲(けいえんのなか)
サメ氏は作られる作物の種類がとても多いように感じます。凄いことですよ。
昨年、夏野菜は無理と思ったことを今年なんとなく噛みしめております。
ぼちぼちと頑張りすぎずに頑張ります!