Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

水無月

2007年06月29日 | 和洋のお菓子withお茶
2年前に、6月の晦日に氷室の氷に模したお菓子「水無月」を食べると知って、ぜひいちど、ちゃんとした「水無月」を食べたいと憧れていた、2年越しの念願のお菓子です。
期間が短く、バレンタインチョコレートや桜餅のようには世間的にPRしないので、つい買い逃してしまうんですよね~。

今年は、ギリギリ今日、思い出して、朝、とらやさんに予約の電話を入れてみました。
お昼休みに伺ったら、ケースの中は「売り切れ」。
予約してヨカッタ~


部のみなさんと厄祓いを共有です。中には「ワタシ悪いこと何もしてない・・・」とのたまう方もいらっしゃいましたが、そう言う方こそ厄祓いはお召し上がりになった方が?(笑)

ちょうど、新入社員ちゃんからも「初ボーナスから」と差し入れがあって、おいしいお菓子が2つになりました。「お抹茶が飲みたいなあ☆」と声があり、「お茶召し上がりたい方~?」と募集したら、結局在席のみなさんに9連続お薄セットとなりました(笑)。
「はーい」と手を上げる方々に混じって部長も。部長も一緒にいらっしゃるのは初めてかも。
悪いこと何もしてない方にも、お茶ととても合うと喜んでいただきました。

さりげないお菓子ですが、なにせ由来が奥ゆかしく、雅びですよね~。仕事のあいまではありますが、ちょっと寛いで気分転換です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘアピン | トップ | 黒糖水無月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿