Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

栗のキャラメルシュークリーム

2011年12月08日 | 和洋のお菓子withお茶
先日食べた、ことしの栗ものスイーツ。
キハチの栗のキャラメルシュークリームです。
先日、有閑マダム的に銀座へ展示会を見にでかけたお土産?に、銀座三越で買った限定品です。

見た目、栗の乗ったシュークリーム・・・クリームがちょと黄色い。
食べると・・・栗! モンブラン!
けっこう甘味が強く、「食べた~っ」と達成感というか満足感というか、納得の損竿感でした。おいしくいただきました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーモンドメレンゲ | トップ | 大・おおなつめ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たねやのどら焼き (赤坂うさぎ)
2011-12-09 06:54:03
三越といえば日本橋三越の地下にあるたねやのどら焼きが最高です。定番の餡もいいですが白餡が絶妙です。ぜひ一度お試しを。
http://taneya.jp/okashi/index.html
甘味を紹介されているブログで過去最高のおいしさのどら焼きと紹介されていて思わず購入したのですが噂にたがわず最高でした!
返信する
納得のレゾンデートル (相堀)
2011-12-09 22:54:48
栗といえば、中津川『すや』の栗きんとんと、
大田垣蓮月の歌
 はらはらとおつる木の葉に交じりきて
 栗の実ひとり土に声あり

が好きですが、この写真を見て思い起こしました。

しいの木ばやしいっぱいの落ち葉は、ショコラの森にみえてしまう、食いしん坊です。
返信する
たねや (ぴんくこあら)
2011-12-10 09:30:03
たねやさんはどのデパ地下店もよくお客さんが集まっていますね。
私は浅草亀十さんのどら焼きと松風が好きですが、いかがですか?
返信する
「おいしそう」 (ぴんくこあら)
2011-12-10 09:38:26
相堀さん
「存在感」、字が間違っておりましたね。失礼いたしました。意図を読んでいただき、感謝です。
大田垣蓮月の歌、知りませんでした。風情が目に浮かびますね。

バレンタインデー近くなると、美しい惑星やら可愛い動物やらいろんなチョコレートが売り出されますが、確かに、いっぱいの落ち葉のほうが、“おいしそう”かもしれませんね!
返信する

コメントを投稿