![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/69153f218d2d0d13639a3f5dedd7e594.jpg)
先日食べた、ことしの栗ものスイーツ。
キハチの栗のキャラメルシュークリームです。
先日、有閑マダム的に銀座へ展示会を見にでかけたお土産?に、銀座三越で買った限定品です。
見た目、栗の乗ったシュークリーム・・・クリームがちょと黄色い。
食べると・・・栗! モンブラン!
けっこう甘味が強く、「食べた~っ
」と達成感というか満足感というか、納得の損竿感でした。おいしくいただきました。
キハチの栗のキャラメルシュークリームです。
先日、有閑マダム的に銀座へ展示会を見にでかけたお土産?に、銀座三越で買った限定品です。
見た目、栗の乗ったシュークリーム・・・クリームがちょと黄色い。
食べると・・・栗! モンブラン!
けっこう甘味が強く、「食べた~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
http://taneya.jp/okashi/index.html
甘味を紹介されているブログで過去最高のおいしさのどら焼きと紹介されていて思わず購入したのですが噂にたがわず最高でした!
大田垣蓮月の歌
はらはらとおつる木の葉に交じりきて
栗の実ひとり土に声あり
が好きですが、この写真を見て思い起こしました。
しいの木ばやしいっぱいの落ち葉は、ショコラの森にみえてしまう、食いしん坊です。
私は浅草亀十さんのどら焼きと松風が好きですが、いかがですか?
「存在感」、字が間違っておりましたね。失礼いたしました。意図を読んでいただき、感謝です。
大田垣蓮月の歌、知りませんでした。風情が目に浮かびますね。
バレンタインデー近くなると、美しい惑星やら可愛い動物やらいろんなチョコレートが売り出されますが、確かに、いっぱいの落ち葉のほうが、“おいしそう”かもしれませんね!