Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

川遊び

2018年07月26日 | 子育て
お友達と日程を合わせて幼稚園の夏休み登園を登録していましたが、「行きたくない~」。
「幼稚園、楽しくないもん」「いじわるする子がいる」

~~~
どうにも、どうにもなりません。
結局あきらめて、登園しない旨電話をしました。
ママ友さんたちとおしゃべりとかもしたかったな~~~。いろいろ、残念★


ここ連日ほどの酷暑がすこ~し治まったので、夕方になって、近所の川へ。
早く連れて行ってあげたいと思っていたのだけれど、暑すぎては、川も行きたくない!! 決して木陰なわけじゃないし!!

気温30°前後。これくらいがちょうどいいよね。異常高温のときは不急の外出は避けましょう、だよ。


「川? 行く!!」
さっさと玄関です。朝幼稚園といった時とのこの態度の差

川の水温はほどよく冷たく、あら、酷暑で水もぬるくってこともないのね。屋外プールは入っているとのぼせるとか? さすが川。いい気持ち。

 
水へ降り口の階段でさっそくすべって転んでお尻まで濡らした子ども、濡らす不安ももうなく、川の中でもしゃがみこんで、「きもちいーーー」と喜んでいました。


とはいえ川遊びは、水は流れているし川底は砂利や石で滑るし平らではないし、疲れます。遊んだのは実質30分ほど。
「もう1回入って、そしたら帰る。」
機嫌よく帰ってきました。


「川とプール、違うのわかる?」
「うん! 広いもん。隣のまちからきて隣のまちまでずーっとつながってるんだよね。それと、石がある! 魚いるよね!」
「そ、そうだよね、それに、水、流れてるよね」
「そうだよね!」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しごと・技能体験フェスタ2018 | トップ | 7月のお弁当 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿