![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/b94f06313ba9dd96e83ae1970b6ca4f2.jpg)
お稽古へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/661913fe93c3103a859bfd3d08052511.jpg?1715861032)
いやー。
風炉2回目、いきなり袋天目をお稽古することになりました。
袋の緒は、アレンジで菖蒲。ちょっと遅いけど5月ですので。
とはいえ、ハードル高〜。
と思ったら、なんと、思いがけずスムーズにお点法する…。ひと膝が動く、茶碗に添える手が出る、引き柄杓しない、茶名を間違わない、袋と仕覆の生地名が出る、鐶付も忘れず…。濃茶も「よく練れていてちょうどいい、味もいい」と言っていただく。
わーお、今日はなんの日〜?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
さらに、台目に鶴瓶水指で両名物をお点法しました。重ねてハードル高〜
さすがに鶴瓶でモタつき、さらにひとつ二つ扱いを忘れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/661913fe93c3103a859bfd3d08052511.jpg?1715861032)
いやー。
なにやら充実したお稽古でした。
お菓子は禅師丸本舗さんの青梅。刻んだ梅がザクザク入っていて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/63a986a2e0aa5d464aeb68c8b25cfd31.jpg?1715861032)
茶花は、ツツジと姫コバンソウでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/f42948021462136f78943c72480260bc.jpg?1715861032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/63a986a2e0aa5d464aeb68c8b25cfd31.jpg?1715861032)
茶花は、ツツジと姫コバンソウでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/f42948021462136f78943c72480260bc.jpg?1715861032)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます