![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/8851f063292a1e6630d62d12b82aadae.jpg)
アンコール!特別展「世界遺産 ナスカ展ー地上絵ふたたび」展に行ってきました。
が。
な~んか、行っただけ、って感じ?(^^;
遅く行ったのも良くはないのですが、15時前には着いたのに、入場まで1時間待ち、それでも閉館まで1時間はあったのに、展示の前は牛の歩み。それでバーチャルシアターが16分間です。
展示ほとんどマトモに見れませんでした。まぁ「あの感動を再び」という売り文句のバーチャルシアターが見たかったので、いいやっちゃあいいのですけどね。
でも、じゃあそのために寒い屋外で1時間立って並んで¥1,300払ったと思うと、全然ワリに合わない映像でした。
それにしてもなんで最近の展覧会は、どれもこれも大混雑なんでしょう。
数年前はどの美術館も赤字経営が課題と言われていたので黒字化の努力なのかもしれませんが、そのために遺物を見に行ったのか行列に並びに行ったのか、背伸びしてようやっと見えるような大混雑なのも、どうも納得がいきません。
黒字化の努力は客を集めて並ばせる以外のところで努力していただきたいところです。
が。
な~んか、行っただけ、って感じ?(^^;
遅く行ったのも良くはないのですが、15時前には着いたのに、入場まで1時間待ち、それでも閉館まで1時間はあったのに、展示の前は牛の歩み。それでバーチャルシアターが16分間です。
展示ほとんどマトモに見れませんでした。まぁ「あの感動を再び」という売り文句のバーチャルシアターが見たかったので、いいやっちゃあいいのですけどね。
でも、じゃあそのために寒い屋外で1時間立って並んで¥1,300払ったと思うと、全然ワリに合わない映像でした。
それにしてもなんで最近の展覧会は、どれもこれも大混雑なんでしょう。
数年前はどの美術館も赤字経営が課題と言われていたので黒字化の努力なのかもしれませんが、そのために遺物を見に行ったのか行列に並びに行ったのか、背伸びしてようやっと見えるような大混雑なのも、どうも納得がいきません。
黒字化の努力は客を集めて並ばせる以外のところで努力していただきたいところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます