Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

谷文晁展

2013年07月14日 | art
サントリー美術館で、「生誕250周年 谷文晁」展を観て来ました。

知りませんでした、谷文晁って、松平定信のお抱え絵師だったのか。。。
金銭的な問題だけでなく、貴重な古典絵や新しい蘭画を見て学ぶ機会を得たり、各地の調査・写生の機会があったり、そのおかげで恵まれたことも多かったらしいこともよく分かったし、そういった要請に応え続けられる技術があったのであろうということもよく分かった。
けれど、反面、守備範囲が広くなりすぎか、器用貧乏というか、谷文晁といえばこれ!という代表作とか独自の突出した得意領域ができずに仕舞ったのではないかという気もします。


かなりの数の展示を見ても「多彩だなぁ」という感じで、強く印象に残る作品があまりなくもの足りません。
いちばんすごいなぁと思ったのが、「石山寺縁起絵巻」の欠損2巻の補完。解説には「一切の私意を加えず古様に従い補完に徹した」と。
この荒海の波の表現、美しい山並みの景色、奇抜な竜王の鮮やかな色彩など・・・ 迫ってくるものがあります。
元の絵巻の絵が素晴らしかったというべき・・・?

よい人材を、もったいない使い方してしまったのかも?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏祭 | トップ | 菊芋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
器用貧乏 (赤坂うさぎ)
2013-07-16 04:19:00
仕事でもなんでもたやすくやってのけてしまう人がいますが、そんな人をエキスパートとは呼ばないですね。でも何でもそこそここなせる人、守備範囲の広い人は会社にとっては貴重な存在です。今の世の中、狭い範囲だけで専門家気取りが多いためエアポケットが増えてしまう弊害が出ています。
返信する
t型でなくπ型 (ぴんくこあら)
2013-07-18 09:06:46
だいぶ以前ですが「π型人間」という考え方があり、ずいぶん共感しました。異なる2つの分野を深く究めた人は、他の様々な分野にも水平展開ができるという主張です。
1つの分野の専門家に安住してしまえばもう一段上には上がれません。新しい異なる分野に挑む意欲、それを促す周囲の力がないならば、その人はそこ止りです。
返信する

コメントを投稿