![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/27b47414feaab70c872d5399e135fbe2.jpg)
2歳11か月となりました。
子どもが、初めて、「なるほど!」と理解できる絵を描いてくれました!
「ちいさいお魚を、おおきいお魚が、あぐあぐってしている(食べている)の」
とのこと。
目を描いて、エラを描いた。おおー!!!
この夏オープンした魚屋さんの常連。お店のお兄さんに、いろいろ魚を見せてもらってます。
「ぜんぶあるの!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/184f17d6918c6a591696144db83c0ea7.jpg)
植木屋さんが来て、タイサンボクの葉が、ちぎるといい匂いがするね、と、二人で、他にもいろいろな木の切り口の匂いをかいでみました。
置き縁側の桟に、タイサンボクの葉をちぎって1本に1切れずつ置いたらしい。
よくわからなかった作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/b39fa8544b6e5eb40445a5bba126bbad.jpg)
花火の残骸に、ハウチワカエデの枯葉とタイサンボクの葉を刺した?
何かよくわかりませんでしたが、「ママ、見て!」と見せてもらいました。
こだわりのおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/de7eb626157e0b131a5de09e4ad91608.jpg)
ハヤブサとこまちの、「鉄下(鉄道靴下?)」。
秋田への帰省でこまちに乗っているので、「これ乗ったの」と覚えています。
鉄下を買っておいたのを見つけてきて履くというので、「どっちにする?」と尋ねたところ、どうしても「これと、これ」と、両方ひとつずつだというので。。。
初めての、こだわりのおしゃれです。
なにか、センスというか、創造性というか、ちょっと芽生えてきたかんじ?
子どもが、初めて、「なるほど!」と理解できる絵を描いてくれました!
「ちいさいお魚を、おおきいお魚が、あぐあぐってしている(食べている)の」
とのこと。
目を描いて、エラを描いた。おおー!!!
この夏オープンした魚屋さんの常連。お店のお兄さんに、いろいろ魚を見せてもらってます。
「ぜんぶあるの!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/184f17d6918c6a591696144db83c0ea7.jpg)
植木屋さんが来て、タイサンボクの葉が、ちぎるといい匂いがするね、と、二人で、他にもいろいろな木の切り口の匂いをかいでみました。
置き縁側の桟に、タイサンボクの葉をちぎって1本に1切れずつ置いたらしい。
よくわからなかった作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/b39fa8544b6e5eb40445a5bba126bbad.jpg)
花火の残骸に、ハウチワカエデの枯葉とタイサンボクの葉を刺した?
何かよくわかりませんでしたが、「ママ、見て!」と見せてもらいました。
こだわりのおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/de7eb626157e0b131a5de09e4ad91608.jpg)
ハヤブサとこまちの、「鉄下(鉄道靴下?)」。
秋田への帰省でこまちに乗っているので、「これ乗ったの」と覚えています。
鉄下を買っておいたのを見つけてきて履くというので、「どっちにする?」と尋ねたところ、どうしても「これと、これ」と、両方ひとつずつだというので。。。
初めての、こだわりのおしゃれです。
なにか、センスというか、創造性というか、ちょっと芽生えてきたかんじ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます