![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/c51c9d509fe58cdc26341c59648a021b.jpg)
雨に打たれる桜を眺めながらお稽古へ。
今年度は園バスの時間がぐぐっと早くなったので、お稽古へも今までより1時間早く到着です。もちろん一番乗り。
ほかのお稽古仲間さんの到着までに、はたまたお昼までにしっかり時間があるので、先生と相談して袋天目盆点相伴付のお点前を稽古させていただきました。そろそろ炉も終わりなので、確認の総集編でもあり。
無盆唐物と盆点では、お盆の有無ゆえにちょっと変わってくるところがあったのですよね、で、何が変わるんでしたっけ?
私の覚え方って昔っからこのパターン。
高校生のときの国語の試験「この漢字、あのページの右下の方にあったのよね、こうこうな文脈で。どういう字だっけ~?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/5122e0fb59843037be00fba6994d21bc.jpg)
長いお点前ではありましたが、どうにか無事終了。拝見のタイミングが変わるので、片付けの流れが変わり、そのため最後の置き合せが変わる。おお~検索したら2年前の確認事項でした★
次の方のお点前を拝見しながら、先生に教本を見せていただき、ちょっと気になった、袋天目と台天目で茶筅の置き合せの位置の違い、なども確認させていただきました。
さて、お菓子は豆政さんの花見団子、ちがった「すはまだんご」に、五郎丸屋さんの桜の薄氷。黒塗りの菓子盆に映えて、あぁ~もう、そう、春なんでございますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
そうだ、来年のお花見にはコンビニおにぎりだけでなく花見団子も用意しよ~っと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
茶花は一人静と二輪草。あら、ひとりとふたり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/d156845c844e29275421fd5306a0f070.jpg)
昼食はご主人さまのお手料理![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/dd8a3ca08919991309eea5f5181d2abb.jpg)
たけのこごはんに、若竹汁。こちらも、春です、春です~。
ビッグマッシュルームの登場に一同びっくり。えっ、オバケしいたけ???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます