お稽古に、1時間くらい余裕をもって出られたので、どこかで優雅にお茶でも飲みながら読みかけの本の続きを、静かに、落ち着いて、集中して…
なんて思って、10年ぶりか20年ぶりかで途中下車する駅で改札を出たら、駅前の本屋さんが変わらず営業していました。
懐かしいなぁ、この本屋に何度か寄ったのは学芸員実習の帰りだったか、雑誌のバックナンバーがけっこう豊富で、本の品揃えがちょっと個性的で…
なぜかそこで3冊も本を買い込むことに。。。
荷物、重っ
お稽古は、すこし早いけれど中置を始めましょうか、ということで、中置で、通常のお薄とお濃茶を復習いたしました。
さいしょにお稽古したお薄では、置き合わせや扱いを「おっ、いつになく、少しは覚えているじゃないの」と思いましたが、そのあと中置でなく通常の風炉でお薄をお稽古されている方にお点前を説明させていただき、それから中置の濃茶のお点前をしたら、頭のなかぐちゃぐちゃ。。。
お茶器が左へ行ったり右へ行ったり宙をふらふら、柄杓を斜めに引こうとして戻ったり、文字通り右往左往してしまいました。
ま、まだまだ、なかなかです。。。
茶花は萩と韮。
お菓子は鶴屋八幡さんの「山清水」と、生〆長生殿でした。
どちらも好きなお菓子。おいしくいただきました
なんて思って、10年ぶりか20年ぶりかで途中下車する駅で改札を出たら、駅前の本屋さんが変わらず営業していました。
懐かしいなぁ、この本屋に何度か寄ったのは学芸員実習の帰りだったか、雑誌のバックナンバーがけっこう豊富で、本の品揃えがちょっと個性的で…
なぜかそこで3冊も本を買い込むことに。。。
荷物、重っ
お稽古は、すこし早いけれど中置を始めましょうか、ということで、中置で、通常のお薄とお濃茶を復習いたしました。
さいしょにお稽古したお薄では、置き合わせや扱いを「おっ、いつになく、少しは覚えているじゃないの」と思いましたが、そのあと中置でなく通常の風炉でお薄をお稽古されている方にお点前を説明させていただき、それから中置の濃茶のお点前をしたら、頭のなかぐちゃぐちゃ。。。
お茶器が左へ行ったり右へ行ったり宙をふらふら、柄杓を斜めに引こうとして戻ったり、文字通り右往左往してしまいました。
ま、まだまだ、なかなかです。。。
茶花は萩と韮。
お菓子は鶴屋八幡さんの「山清水」と、生〆長生殿でした。
どちらも好きなお菓子。おいしくいただきました
栗むくのね~。タイヘンです。力がいるし、目も離せないし、あの日は届いたのが夕方で時間もなくて、必死でしたよぉ~。
でも、新しい栗なら、やっぱり栗ご飯ですよね!
そして、栗をむいて、栗ご飯!おいしそうです。
むくの、大変ですよね。
私の場合、指までざっくりいっちゃいそう~~。