![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/eafaea39853812968d90a9bed51e278b.jpg)
今週もお稽古に。
耳鼻科に寄ってからと思っていましたが、夕方、あとに回せないことができて3~40分ほど費やしてしまい、診療時間内に行けなくなってしまいました。。。 1日おきくらいに通院と言われていたのに、週1~2回?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
さて、お稽古は棚のある濃茶のお点前を復習。
それから、今年からお薄の通常のお点前をお稽古されている方の風炉のお薄を見させていただきました。
ほんとにもって、自分はすっと無意識にやっている動作って、それと違うかどうか(そもそも自分が正しくできているのかどうか!?)、それから口で説明して伝えることは難しいです。勉強になります。。。
お菓子は千歳虎屋さんの若鮎。
思うに、先生サマこのお菓子がお好きなんだと思うのです。毎年たいがい登場するので・・・(笑)。
2009年の記事
2006年の記事
千歳虎屋さんの若鮎は、あんこは入らず、求肥がメイッパイ。餡の甘さに頼らないおいしさです。
茶花は、矢羽薄や未央柳などを入れていただいていました。
なんというか清涼感があってとても気持ちのよいお花でした。
耳鼻科に寄ってからと思っていましたが、夕方、あとに回せないことができて3~40分ほど費やしてしまい、診療時間内に行けなくなってしまいました。。。 1日おきくらいに通院と言われていたのに、週1~2回?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
さて、お稽古は棚のある濃茶のお点前を復習。
それから、今年からお薄の通常のお点前をお稽古されている方の風炉のお薄を見させていただきました。
ほんとにもって、自分はすっと無意識にやっている動作って、それと違うかどうか(そもそも自分が正しくできているのかどうか!?)、それから口で説明して伝えることは難しいです。勉強になります。。。
お菓子は千歳虎屋さんの若鮎。
思うに、先生サマこのお菓子がお好きなんだと思うのです。毎年たいがい登場するので・・・(笑)。
2009年の記事
2006年の記事
千歳虎屋さんの若鮎は、あんこは入らず、求肥がメイッパイ。餡の甘さに頼らないおいしさです。
茶花は、矢羽薄や未央柳などを入れていただいていました。
なんというか清涼感があってとても気持ちのよいお花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/c692c7fc71bf5600f0fa9d8060941ea1.jpg)
求肥が美味しいんですよね。
超昔からなんですね(笑)
それゆえ大好きです。
そういえば諸国銘菓でも鮎を見かけて気になっていたのでした
そちらも耳鼻科、大変そうですね!
私は昔急性中耳炎と急性蓄膿で苦しみ、昼休みにやはり一日おきに抜けて通った覚えがあります。そういう日々ケア系の耳鼻科は混雑してヒヤヒヤしますよね。
お大事にね~
鮎は。あーおいしい、もう一口食べたい、もう1匹はもう食べれない・・・切なく幸せなサイズと思います。
鼻にキノコも笑いました、本当!?(笑)
お互い体は大切にしましょう!お大事に~。