朝しか開いていないと聞いて、早起きして朝食前に見に出かけました。
縄文遺跡から発見された種から育てたという大賀ハスです。
地元の名物ですが、花が咲いているところを見たことはありませんでした。
すごく背が高いのに驚き。縄文時代ってすごかったかも。
花は独特の香りがしていて、小さい蜂が次々に来ていました。
公園と、工芸品用材料の糸を採るための栽培田を見に行きました。
もう実になりかけているものもあって、見頃ぎりぎりでした。
縄文遺跡から発見された種から育てたという大賀ハスです。
地元の名物ですが、花が咲いているところを見たことはありませんでした。
すごく背が高いのに驚き。縄文時代ってすごかったかも。
花は独特の香りがしていて、小さい蜂が次々に来ていました。
公園と、工芸品用材料の糸を採るための栽培田を見に行きました。
もう実になりかけているものもあって、見頃ぎりぎりでした。
http://blog.goo.ne.jp/moriyami/e/7c05dee81a49493edf45a7e4a1e836c3#comment-list