![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a2/d9317522639ad3c55975f7afa91c2f2b.jpg)
コロナ禍に子供会の会長になって、やった仕事は、リサイクル広場の受付担当と、町内会館の運営委員に組込まれて会館の清掃、町内会と老人会に混じって低学年の下校の安全見守り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/192a03c440193a589e0cfba6c781c395.jpg?1677933413)
子供会そのものの活動は、3年間ほぼゼロだったので、うちの息子は、子供会というのはそういうものだと思っているに違いない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
あ、あと大人が集まって難しい話の話合い。
「子供会の用事」と言うと、役員会にもついて来ました。訊いたら「どんなことやるのかちょっと興味ある」とのこと。
そういうわけで今年度最後の町内会館掃除でした。
シャワーヘッド付きモップで床掃除をしたり、消毒したスリッパを外に並べて天日干ししたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/192a03c440193a589e0cfba6c781c395.jpg?1677933413)
そんなこんなで町内のオバチャン達にけっこう覚えてもらっている息子、「背が伸びたねえ!」とか「スリッパキレイに並べてもらって」とか、声をかけてもらっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます