Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

個人稽古!?

2013年01月23日 | 茶道
仕事でいつもより少し遅くお稽古へ。東京縦断横断の一日となりました。

いつも一緒に準備をしてくださるお仲間さんが、家のご都合でしばらくお忙しそうとのこと。準備をしなければ~と気持ちだけはすこし慌てて。
バタバタを準備をしていたら、いつも最初にお稽古にお見えになる方から、体調不良で欠席とのご連絡。
ちょっと一息ついて、お稽古を始めて、早めに帰られる方がお一人帰られたら、次々と「仕事が遅くなり欠席」のご連絡が★
なんと、後半ほとんど個人稽古状態でお稽古させていただきました。

寂しくもありますが、緩やかでリッチな時間・・・
時間も余った場合、早く仕舞って帰るか、いや、ここは一番、「もう一回・・・」と、リッチな時間を堪能してしまいました。

そんなわけで、お点前は3種類も
前回習った在中棚での濃茶。
前回けっこういくつも間違えていたことに後から気づいた盆点てを、方盆から丸盆に換えてやりなおし。
実は久しぶりだった両名物。
じゅうぶん濃いお点前を、じっくり密度も高く、お稽古させていただきました。

急なご欠席が多かったのでお菓子も余って・・・
 
宝泉堂さんの「賀茂黒」と、大原女家さんの「苔みどり」

「苔みどり」は久しぶり! けっこう好きなお菓子なのですが、最近忘れていました。
大原女家さんといえば有名なのは「かま風呂」なのですが、私はいちど京都の方にお土産にと教えていただいた「苔みどり」が。
見た目、実に地味~~~なのですが、庭の土に苔の生えたようすが、もう、そのもの!!!なのですね。
そしてお味は、ほのかに青みのよい香りがする、小豆の餡のおいしさなのです。

久しぶりに好きなのを思い出した「苔みどり」のお菓子が、余分にいただけるなんて お仕事がお忙しかったみなさまごめんなさーい

林淳司さんの、お正月しか使えないけれど毎年使える干支茶碗でいただきました。
 


さて、茶花は、先週と同じ昭和侘助と万作。ようやく万作がほころび始めました。
同じ花なので花入れを換えて竹の輪無二重切に。
やはり花入れが違えばまた違う雰囲気です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初お着物で研究会へ | トップ | ピザショー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿