Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

満天の星

2018年09月02日 | Weblog
初七日の法要を終え、明日は祭壇を小さくし帰京の荷造りをします。

法要の後、菩提寺へご挨拶に。
ご住職と奥様にお茶室を見せて頂きお薄を頂き、茶道具や赤絵の器などを見せて頂きました。
子どももお薄を一服ひとりまえに頂きました。ご住職「ほぅ、飲んでる飲んでる
そこへ先代の奥様が「ぼうや、かわいいわねぇ。こちらへ遊びにいらっしゃいよ。いいものをあげますよ」とお誘い。おばあちゃんには慣れているうちの子ども、二度目のお誘いで、トコトコトコ…
しばらくして扉が開いたと見ると、子どもが、大きな引出物袋を、重そうに引きずるかのように、さらにお菓子をいくつも胸に抱えて… その姿に、一同爆笑してしまいました。
いったい何を頂いてしまったやら、と袋を覗けば、供物のパイナップルに梨に桃にお菓子折。ありがたくいただくことにいたしました。


まだご弔問の方もあったりして、夕方、久しぶりに、買い物に、夕食に。
陽も落ちて帰宅すると、昨日までの雨空が嘘のような星空。
街灯の隠れる庭の方へまわると、子どもも「わぁ!すごーいたくさんだねー!」
母「数えられる?」
「できなーい!たくさん!」

写真では二つ三つしか写りませんが…
私も何年ぶりかしら。数えきれない満天の星を見ました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忌中です〜秋田にて〜 | トップ | 8月の料理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿