![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/97b13e3830269eca1e0a01bf5c615cc6.jpg)
帰省しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/d7fa778eb18ba162462c4479c41a7973.jpg?1714291842)
ヒトリシズカ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/cbd2744fec569b560b7c47c051d91b2c.jpg?1714291843)
年末年始にも咲いている椿は、お隣さんが「あれ一年中咲いてる気がする」。
桜は場所により、葉と散り残りのミックスです。
水仙、レンギョウ、チューリップ、シャクナゲ、一重の山吹、ムスカリ…いろいろ一斉に咲いています。ツツジもつぼみが色付いています。
亡義母が育てていた花たち。紫ダイコンかと思っていたのは、昨年夏に実を見て合田草と判明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/d7fa778eb18ba162462c4479c41a7973.jpg?1714291842)
ヒトリシズカ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/cbd2744fec569b560b7c47c051d91b2c.jpg?1714291843)
年末年始にも咲いている椿は、お隣さんが「あれ一年中咲いてる気がする」。
曙か西王母か何かと思っていましたが、西王母の方が花期が長い? 仮に西王母としておくことにします。
枝の伸長がよく雪にも強く枝垂れるようによく枝を伸ばしますが、葉が重なり過ぎ花をつけすぎ、可哀想な気がして、2年に一度くらい思い切り剪定します。今日も、葉が半分になったかと思うくらい剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/6ffc8a028c326613d653dbb49f9ba198.jpg?1714291843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/10edef6410a88222b825c9ebffd635d9.jpg?1714291843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/6ffc8a028c326613d653dbb49f9ba198.jpg?1714291843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/10edef6410a88222b825c9ebffd635d9.jpg?1714291843)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます