
ダンボールの山からお稽古へ。
実家から直接お稽古場に通うのは初めてかな? 昼寝の子どもを置いて。超久しぶりの、子どものいないお稽古~~~~!!!
のびのび、のびのび。反面、ちょっと寂しいような…
子どもがいなくて静かなので、落ち着いてお稽古できました。リフレッシュ、リフレッシュ。
こういうのもいいし、子どもが正座してお茶を飲んでたりするのを見れるのもいいし

お点前は、中置で、濃茶と、重ね茶碗をお稽古しました。重ねはさすがにモタモタです。最後の置き合わせが独特。
茶花は昼咲月見草と紫式部。
昼咲月見草は夏の花ですが、遅れ咲き! 葉が少し赤く霜枯れたようになっているのが、中置にも合っています。
お菓子は、三條若狭屋さんの如泉

お手土産のタルト

などでした。
実家から直接お稽古場に通うのは初めてかな? 昼寝の子どもを置いて。超久しぶりの、子どものいないお稽古~~~~!!!
のびのび、のびのび。反面、ちょっと寂しいような…

子どもがいなくて静かなので、落ち着いてお稽古できました。リフレッシュ、リフレッシュ。
こういうのもいいし、子どもが正座してお茶を飲んでたりするのを見れるのもいいし


お点前は、中置で、濃茶と、重ね茶碗をお稽古しました。重ねはさすがにモタモタです。最後の置き合わせが独特。
茶花は昼咲月見草と紫式部。
昼咲月見草は夏の花ですが、遅れ咲き! 葉が少し赤く霜枯れたようになっているのが、中置にも合っています。
お菓子は、三條若狭屋さんの如泉

お手土産のタルト

などでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます