![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/cb1c041dcd1064cecc0ad7abac439996.jpg)
先月、京都へ行ったとき、欲しかったのに買えなかったものがありました。椿油です。昨年搾りのものが完売で、今年の新搾りが入荷するまで完全品切れとのこと。椿油に「旬」があるなんて、そのとき初めて知りました。祇園のかづら清さんのもの。
本か何かで、髪に椿油がよいと読んで、去年のゴールデンウィークの京都旅行でこれを見かけて購入。かねて、ときどき美容院で「乾燥していますね」と言われてはいましたが、椿油を使ってみて「なるほど乾燥していない状態というのはこういうことか」と納得。以来、愛用していましたが、使い切ってしまい、大島の椿油を使っていました。![大島椿の椿油](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/624efb28bd12e13564476229d2a34b62.jpg)
インターネットで調べたところ、新宿の伊勢丹の催事に出店されることがあると知って、待ち受けておりました。
大きい瓶が、今年の新実「旬しぼり」です。とてもよかったので、ちょっと迷いましたが、大瓶を買ってしまいました。
椿油だけを買いに行ったのですが、かづら清さんのつまみかんざしはほんとうにきれいでかわいらしくて、たくさん時間を費やして見てしまいました。祇園のお店にうかがうと、半分がアンティークのアクセサリーや小物などのお店になっていて、これもまたこちらも見るだけでもすばらしく、京都へ行くたびに長時間の寄り道をするお店です。
本か何かで、髪に椿油がよいと読んで、去年のゴールデンウィークの京都旅行でこれを見かけて購入。かねて、ときどき美容院で「乾燥していますね」と言われてはいましたが、椿油を使ってみて「なるほど乾燥していない状態というのはこういうことか」と納得。以来、愛用していましたが、使い切ってしまい、大島の椿油を使っていました。
(大島椿の椿油)
![大島椿の椿油](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/624efb28bd12e13564476229d2a34b62.jpg)
インターネットで調べたところ、新宿の伊勢丹の催事に出店されることがあると知って、待ち受けておりました。
大きい瓶が、今年の新実「旬しぼり」です。とてもよかったので、ちょっと迷いましたが、大瓶を買ってしまいました。
椿油だけを買いに行ったのですが、かづら清さんのつまみかんざしはほんとうにきれいでかわいらしくて、たくさん時間を費やして見てしまいました。祇園のお店にうかがうと、半分がアンティークのアクセサリーや小物などのお店になっていて、これもまたこちらも見るだけでもすばらしく、京都へ行くたびに長時間の寄り道をするお店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます