タンポポがきれいにいくつも咲いているところで、ヤブキリの幼虫が花の上に乗っていた。
花弁に埋もれるようにして、気持ちよさそうで動かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/aa7459e2ed1499512c8b04a92bf02e40.jpg)
別の花にもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/89ae07909b275945b0eef585ad34f176.jpg)
しばらく行くと、民家の庭先のスイセンの花にもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/5c5f4a5d5d91024ab8d3611855f7c612.jpg)
あっという間に春になり、昆虫たちも動き始めた。
旬は、一瞬なので、うまくカメラに収めていかないと。
バッタ目 キリギリス科
撮影 2015/03/28 横浜市緑区 1枚目、3枚目 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
2枚目は、OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough 深度合成
これだけ明るいとISO100、1/640、F5.6 なので楽だ。TG-3は膝の上に置いて固定し撮影した。
花弁に埋もれるようにして、気持ちよさそうで動かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/aa7459e2ed1499512c8b04a92bf02e40.jpg)
別の花にもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/89ae07909b275945b0eef585ad34f176.jpg)
しばらく行くと、民家の庭先のスイセンの花にもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/5c5f4a5d5d91024ab8d3611855f7c612.jpg)
あっという間に春になり、昆虫たちも動き始めた。
旬は、一瞬なので、うまくカメラに収めていかないと。
バッタ目 キリギリス科
撮影 2015/03/28 横浜市緑区 1枚目、3枚目 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
2枚目は、OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough 深度合成
これだけ明るいとISO100、1/640、F5.6 なので楽だ。TG-3は膝の上に置いて固定し撮影した。
こちらはハネナガキリギリスのほうが多いので、なかなかヤブキリを見る機会がありませんo(^-^)o
こちらでは、4月になって虫も増えてきました。